東京後援会
H様より
お招きいただき、
新橋演舞場へ。
三月花形歌舞伎
夜の部
を
鑑賞させていただく。

H様、
演舞場サービスの皆様、
いつも
ありがとうございます!

まずは
市川染五郎さんが
一条大蔵卿を
初役で演じた
「一条大蔵譚」
これが何と!
バカ殿の元ネタだった!
「作り阿呆」
という
設定に、
染五郎さん
登場から
場内爆笑。
そして最後は、
正気に戻っての
首チョンパ!
その首を
毬のように弄びながらの
作り阿呆
(いやいや本当の・・・?)
で
幕。
この狂気なシュールさが
たまらない。
歌舞伎は本当に面白い!
続いては
「二人椀久」
という
文字通り
2人だけで
セリフ無しの
舞踊劇。
主役、
大阪の豪商
椀屋久兵衛
を
またしても
染五郎さんが演じる。
相手役の
遊女
松山太夫
の幻を
尾上菊之助さんが演じる。
正にこれこそ
幻想的な舞い!
大満足でございました。
ありがとうございました!
H様より
お招きいただき、
新橋演舞場へ。
三月花形歌舞伎
夜の部
を
鑑賞させていただく。

H様、
演舞場サービスの皆様、
いつも
ありがとうございます!

まずは
市川染五郎さんが
一条大蔵卿を
初役で演じた
「一条大蔵譚」
これが何と!
バカ殿の元ネタだった!
「作り阿呆」
という
設定に、
染五郎さん
登場から
場内爆笑。
そして最後は、
正気に戻っての
首チョンパ!
その首を
毬のように弄びながらの
作り阿呆
(いやいや本当の・・・?)
で
幕。
この狂気なシュールさが
たまらない。
歌舞伎は本当に面白い!
続いては
「二人椀久」
という
文字通り
2人だけで
セリフ無しの
舞踊劇。
主役、
大阪の豪商
椀屋久兵衛
を
またしても
染五郎さんが演じる。
相手役の
遊女
松山太夫
の幻を
尾上菊之助さんが演じる。
正にこれこそ
幻想的な舞い!
大満足でございました。
ありがとうございました!