映画「正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官」を観た。

©2008 The Weinstein Company
オープニングで、
原題は「Crossing Over」である事に気付く。
なるほど、I.C.E.は
9.11テロ後に
新たに作られた、
移民・関税執行局だから、
その捜査官が主人公の物語という事で
「越境」という意味かな?
と思って観ていくと、
今流行りのパズルムービーの
様相を呈してきた。
なるほど「交錯」という意味ね。
ハリソン・フォードがとにかく渋い!!
良いねぇ。
もうその存在感だけで
十分入場料の元は取れました。
そしてお目当てのアシュレイ・ジャッドは
役作りなのかメイキャップなのか
異様な程の老け顔。
残念っ!!!!

©2008 The Weinstein Company
思わぬ拾いものは
クリフ・カーティス!!
コンビニ強盗に
立ち向かうシーンは
往年の香港ノワールを彷彿とさせる。
映画史上、屈指の名シーンが生まれた。
新組織、I.C.E.の
プロモーション作品として観ると良いでしょう。
60点。



©2008 The Weinstein Company
オープニングで、
原題は「Crossing Over」である事に気付く。
なるほど、I.C.E.は
9.11テロ後に
新たに作られた、
移民・関税執行局だから、
その捜査官が主人公の物語という事で
「越境」という意味かな?
と思って観ていくと、
今流行りのパズルムービーの
様相を呈してきた。
なるほど「交錯」という意味ね。
ハリソン・フォードがとにかく渋い!!
良いねぇ。
もうその存在感だけで
十分入場料の元は取れました。
そしてお目当てのアシュレイ・ジャッドは
役作りなのかメイキャップなのか
異様な程の老け顔。
残念っ!!!!

©2008 The Weinstein Company
思わぬ拾いものは
クリフ・カーティス!!
コンビニ強盗に
立ち向かうシーンは
往年の香港ノワールを彷彿とさせる。
映画史上、屈指の名シーンが生まれた。
新組織、I.C.E.の
プロモーション作品として観ると良いでしょう。
60点。
