ご挨拶周りの途中、
ティータイムは齋藤先生が強力にお奨めする
「ラーメン専門店 おり久」へ向かう事に。
青葉区折立という住宅街にあるにも関わらず、
しかも15時という時間帯にも関わらず、
店内に入りきれない人々の行列である。
何だこれは!?
看板には「札幌ラーメン」の文字が。
私の守備範囲からは最も遠い所に位置するジャンルだ。
やっとの思いで座り、齋藤先生と同じみそ味をオーダー。
消化試合だなこりゃ・・・・、
と思いつつ、見た目はかなり良い色のスープから食してみる。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
・・・・・・美味いじゃないか・・・・
しかし????、みそラーメンにあらず、
これは複雑にして繊細な旨辛みそ味か?
しかもあっさりしている。
客層に家族連れが多いのも納得だ。
齋藤先生曰く
「この味を開発した先代のご主人は
『舌に残らない旨味』
を追求したんだとか。」
との事。アンチみそラーメン派も納得の味だった。


ティータイムは齋藤先生が強力にお奨めする
「ラーメン専門店 おり久」へ向かう事に。
青葉区折立という住宅街にあるにも関わらず、
しかも15時という時間帯にも関わらず、
店内に入りきれない人々の行列である。
何だこれは!?
看板には「札幌ラーメン」の文字が。
私の守備範囲からは最も遠い所に位置するジャンルだ。
やっとの思いで座り、齋藤先生と同じみそ味をオーダー。
消化試合だなこりゃ・・・・、
と思いつつ、見た目はかなり良い色のスープから食してみる。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
・・・・・・美味いじゃないか・・・・
しかし????、みそラーメンにあらず、
これは複雑にして繊細な旨辛みそ味か?
しかもあっさりしている。
客層に家族連れが多いのも納得だ。
齋藤先生曰く
「この味を開発した先代のご主人は
『舌に残らない旨味』
を追求したんだとか。」
との事。アンチみそラーメン派も納得の味だった。
