ルート配送の内容って知ってます?? | 再就職が決まり再出発が決まった私の頭の中のボールペン

再就職が決まり再出発が決まった私の頭の中のボールペン

私の頭の中に入っていることやこれから入ってくる無限の情報を読まされるブログです日常の事や社会情勢や歴史、スポーツ等多種多様な事を読まされます

ちょーっと皆さんいいですか!?


次の仕事を探しているのですがこれはやってみたい!って仕事が俗に言うルート配送という仕事でしたwなんかミッションクリアしていってお金がもらえる上に月に45万くらい稼げる仕事と聞いて楽しそうだしやってみたいと強く思ってまして今日、電話で面接と言われていたのですが面接というか業務の流れの説明という感じの電話の内容でした💡

簡単に説明すると配送する為の荷物を朝の9時までに(7時すぎに取りに行かないと他の人に得な案件?が取られてしまうみたい)ヤマトや佐川や郵便局、Amazonの配送センターに取りに行ってそれを夜の9時までに配達するという仕事でした…。事前にYouTubeなんかで調べたところメンタルやられてる人も多くいたので納得でした💦まぁ仕事は忙しいのは仕方ないかとは思っていましたが、本当に恐ろしいのはその後の話でした…




まず働けば働いた分だけピンハネ額が増えていきます真顔一般的に1件配達すれば150円となるそうです。1日にこれを120件程こなすとのことで150円×120件×25日で45万円稼ぐという感じでそれは納得しました。

ホントの意味で朝から晩まで週に6日働いてそれだけ得た収入から10%のマージンを取られて45000円が会社に吸われます魂が抜ける

更に事務手数料で21000円魂が抜ける

更に更に貨物保険料6000円魂が抜ける

これだけで66000円魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

また配達物を運ぶ為には黒ナンバー(業務用のナンバー)の付いた軽バンが必要で自分で持っていれば自分の車を使えるとの事でしたが、会社から車をリースすると月収から天引きで

リース料38050円

任意保険13050円(免責30万円びっくり)

車両保険7000円(免責30万円ガーン)

※免責30万ってことは簡単に言ってしまえば30万以下の修理の場合保険が使えないって認識でいいと思います…(30万払えば残りの分は保険で支払いますってことです)そもそも30万以上かかる修理なんて基本的にはそうそうありません。


脱線しました💦

バッテリーやオイル交換は自己負担

未交換による修理は自己負担

ガソリン代は自己負担

タイヤのパンクは自己負担(4000円は負担してくれる)

現在のニュースになるレベルである過去最高レベルのガソリン代を入れれば毎月車両だけで経費10万前後は間違いなく負担があり、さっきの66000も追加すれば残るお金は28万程度ショボーン

あとは私もよくわかってないんですが個人事業主になるので国民健康保険なんかは別でお金がかかりますし手元に残るのは24万くらいになるのではないでしょうか…もっと少ないかも🦆

まだまだありますよー!

 

 


こんだけ言ったけどまだまだリスクはあります!STAP細胞はありますあんぐり

まずは辞める時はその月の20日までに辞めたい意志を伝えて辞めれるのは翌月末という決まりがあり、それに従わず辞める場合は10万円の違約金が取られるそうです(これって合法なのかな)

あとは個人事業主ですので体調不良で休んだら有給もありませんし、運転中のもらい事故やオイル交換等はちゃんとしていたけどリース車の調子が悪い場合に配達ができない場合もその日の給料は補償されないそうなガーン

すぐに軽バンの代車は無料で手配してもらえると言っていたのですが、雪道なんかの場合は他の人が先に事故ったりしていたらまず数時間で来ることは考えにくいですスライム

なのであまり信用できないかなぁって思います…

こんなのやるんだったら日中と夜でコンビニでバイトしてても大して拘束時間も収入も変わりなくてなんだったらコンビニの方がノルマもリスクもなくていいと思いますねw

YouTubeで稼げない人は向いてない人だからとか辞めた人の悪いところ一生懸命文句言ってる現職の人とかルート配送の社長みたいな人いましたけどマージン泥棒されるカモ🦆探しの効率を上げようと頑張っているようにしか見えませんでした…w

今回、色々調べてみて細かい金額等が書いてあるところが見つからなかったので書きましたにっこり

これよりも更に条件の悪いところ(マージン20%)とか軽バンを300万で売りつけてきて稼いでいる詐欺業者もあるみたいです…

多分、私の面接したところはかなり手広くやっており良い方なようですがそれでも稼ぐのは大変すぎます。

自分で契約先を見つければかなりいいとは言ってる人もいましたが、仮にそうなれれば確かにかなりよさそうですがそんな話になるまで何年かかるんでしょうか?その間にリース車を事故らせてしまうと修理代が飛んで💸ケガでもしてればなおさら仕事もまともにできなくなってしまいます。

なので広告とかYouTubeとかインサイダーの口コミとかネットに書いてあるルート配送業者寄りの良いコメントとかは簡単に信じないでください。それでもルート配送やるぞー!って方は面接で十分な情報を聞き出す事と今回私が書いた内容を思い出していただければと思います!


ルート配送考えてる人が見てくれますようにっ!!


あー、仕事なにしよっかな…w

長々と見ていただいて

ありがとうございました爆笑