九州豪雨で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

私は3歳まで球磨村に住んでおり、山や川に恵まれた自然豊かな景色を断片的に思い出す程度ですがやはりひと事ではありません。
熊本で生まれ、高校までの18年間を熊本で過ごしました。

高校時代の友人が今回熊本の中でも1番被害が大きい人吉で教職員をしており、心配になって連絡をしたところ「やっと携帯がつながった。生きてはいるけどまだ同僚で連絡がつかない人がいる。今は泥のかきだし作業で毎日追われている」と。
本当に悲惨な状況だと伝えてくれました。

今はコロナもあり、助けに行くことすら出来ないことが悔しくてなりませんが、遠くに居ても何か力になれることをやろうと思いました。
人吉市ではボランティアは市内の方に限定し、義援金の受付を開始されたようです。

写真は被災地ではないのですが、1〜3枚目は4年前の熊本地震の前の阿蘇です。4枚目は熊本地震の前の熊本城。
笑ってる写真を載せるのは不謹慎かと思いましたが、自然に笑顔になるこの風景をまたたくさんの人々に見にきて欲しい。
地震があってもまた立ち上がろうと踏ん張ってきた熊本。熊本の人たちは強いんです。

しかしながら熊本以外でも被害が出てきていますね。
神戸も夕方までずっと大雨警報が発令されていました。明日からも雨がまた続くようです。
皆さまどうぞ気を付けてお過ごし下さい。

コロナ、地震、豪雨。。
試練は沢山ありますが、一刻も早くみんなが笑顔で暮らせる日がきますように…⭐️


studio THE FIRST DANCE satsukiクローバー