その2 新宿2丁目11付近

関耕児(高柳良一)の実家の酒屋です。酒屋店内のシーンでは今は亡きハナ肇や鈴木ヒロミツが出演してます。


現在

新宿通りの一本裏通り。撮影時には森本酒店とい酒屋がありましたが、現在は様変わりしてます

今回は1981年公開の「ねらわれた学園」。今年の4月に亡くなられた映像の魔術師とも称される大林宣彦監督の作品。主演は薬師丸ひろ子、校長先生役で原作者の眉村卓、手塚治虫の実子で映像作家の手塚眞が有川正一役で出演したりしてます。

その1 西新宿2丁目、センチュリーハイアット東京の辺り

三田村由香(薬師丸ひろ子)が通う高校の通学路です。小学生が歩道橋の下から女子高生のスカートの中を覗きこもうとしてました。



現在

撮影時、都庁はまだなく新宿NSビルが建設中です。現在は都庁ができた為、KDDビルが上の部分しか見えません。




現在

道路がアスファルトからレンガ敷に変わってますね。現在の道路奥に見える近代的なビルは新宿モード学園が入るコクーンタワーです

その6 六本木六丁目

山崎(石橋凌)の恋人である杉本千加(手塚理美)の花屋があった場所であり、ラスト近くに山崎が銃撃された場所です。





現在



撮影に使われた花屋は現在コーヒーショップになっていますが建物自体残ってます。千加が山崎に電話した電話ボックスは無くなってました。
コーヒーショップの通りを挟んで向かいにはテレビ朝日、坂を上がると六本木ヒルズがあります。
映画「最も危険な遊戯」で銃撃戦が撮影された場所でもあります。
その5 渋谷区道玄坂二丁目〜円山町〜松濤

山崎(石橋凌)を銃撃した犯人を追いかける風(松田優作)。カメラはノーカットの長回しで風目線で犯人を追跡します

①撮影時(1986年)

現在。緑色の看板の名曲喫茶ライオンはなんとなんと1926年(大正15年)創業で令和となった現在も営業してます!



千代田稲荷神社の隣にあった多聞酒蔵はジンギスカン屋に変わってます


ホテルイースタンも看板こそ変わりましたが現在もあります。奥にあるのはライブハウスのオンエアイーストです



メロディーという店、看板の色こそ赤から黒に変わりましたが文字の字体や電話番号(いまだに7桁のまま)は変えてませんね〜


左右のビルは変わらずありますが、奥にあったホテルサンエイトはなくなってます

⑥円山町の辺り

ビジネスホテル白百合はホルモン焼肉店に変わってました。2FのBarアルマゲドンも気になります。。。

⑥松濤一丁目

犯人は三方向に分かれて逃走しますが、いずれも捕まってしまい風(松田優作)にやられてしまいます



その4 西新宿

警察の取り調べ後、釈放された山崎(石橋凌)と風(松田優作)。山崎は独断で風を組長(ポール牧)の元に連れて行かず自由の身とします。

首都高の新宿を出たところ

後ろに新宿中央公園の公園大橋が見えます

背後の高層ビルは京王プラザホテルです


現在の首都高の新宿出口付近

新宿中央公園の公園大橋付近


都庁の都議会議事堂ができた為、京王プラザが下まで見えなくなってます