国際大会を見に行くのは2013年のグラチャン以来だから実に3年振り、国際大会はチケ代高いし、メンバーや対戦カードでもなかなか行く気が起きなかったんですよね。

OQT6日目第1試合の韓国vsタイ戦から見ました。韓国は2セット取った時点でリオ五輪確定。タイが勝てば日本の勝敗次第で可能性が出てきます。
{EC9BFA8C-8925-4DF4-81EC-ED12C664E1CF:01}


結果は3-2(19-25 22-25 29-27 26-24 15-12)でタイの逆転勝利!
韓国は2セット取った時点でリオ五輪が決まったので、心に隙が生まれたかもしれませんが、4年前のOQTの日本vsセルビアの日本みたく五輪を決めたとたん集中力を欠いてミスを連発するとかそんな感じではありませんでした。
タイチームが最後まで諦めず粘り強く戦った結果だと思います。会場の日本人もタイを応援してる人多かったですよ~。

第2試合のドミニカvsカザフスタンは両チームともここまで全敗の勝ち点0、リオ五輪出場の可能性が消滅してしまったチーム同士の試合は3-1(25-20 22-25 25-12 25-20)でドミニカが今大会初勝利をあげました。

第3試合はオランダvsペルー、オランダは1セット取ればリオ五輪出場が決まる状況でしたが、序盤からオランダがペルーを圧倒。順当にオランダが3-0(25-16 25-14 25-17)で勝ちリオ五輪出場を決めました。また、ペルーはリオ五輪出場の可能性がなくなりました。

第4試合は日本vsイタリア
{254C81C7-B93D-4A92-96FE-01E42FD917C7:01}


両チーム共に2セット取ればリオ五輪出場が決まる状況でした。
結果は3-2(23-25 27-25 27-25 21-25 15-9)でイタリアが勝利。イタリア、日本共にリオ五輪出場が決まりました。

試合は両チームのこの試合にかける思いがぶつかる接戦の好試合でした。
日本は木村のできが凄く良かったと思います。長岡も第4セット終盤はVリーグでの活躍そのままの決定力を見せてくれました。
ディフェンスも高い集中を好ディグにブロックフォローで見せてくれました。

しいて言えば、勝ち切って欲しかった。第4セット取ってリオ五輪決めてホッとした訳ではないでしょうが最後まで集中して欲しかった。
会場のMCも第4セット終わった後にバカデカい声で日本がリオ五輪出場を決めましたー!とか言わないで欲しい。盛り上げようとするのは分かるけど、試合中なんだからさぁ。この辺は全く4年前のOQTセルビア戦と変わってませんでしたね

イタリアはデルコーレは健在ですが、一時代を築いたロビアンコ、ジョーリ、ソロカイテがいなくなって随分変わりましたね。
シッラとか若手の黒人選手はパワーはあるけど粗削りな印象。チーム全体的につなぎがイマイチに思いました。

⭐️明日の最終日を待たずして韓国、オランダ、イタリア、日本がリオ五輪出場を決めました。まあ順当と言うか戦前の予想通りだったと思います。