1試合目の2セット終盤から、ライスコ観戦。


本日はもつれた試合が多かったですねニコニコ



◎岡山vsJT (26-24 19-25 23-25 23-25) セットカウント3-1でJTの勝利。


JTは17連勝!ついに4強マジックが1となりました。


ライスコ見始めた時は第1セットを岡山がデュースの末取っていて、第3セットも岡山がリードの展開で、まさかの大金星かぁ~と思いましたが、岡山逃げ切れず、、、終盤JTに追いつかれ、結局逆転で第3セットを取られました。第4セットも終盤粘って22-22までいくも、ここから決定力の差が・・・JTは谷口、坂下、位田、川原選手を均等に結構使っていたりして、余裕のある戦いぶりだったような(多分ね)。




◎デンソーvsトヨタ車体 (25-18 25-23 25-22) セットカウント3-0でデンソーの勝利。


トヨタ車体は粘るも、またしても1セットも取れず。レナタ選手、早く爆発して欲しい。




◎久光vs東レ (25-19 25-18 13-25 23-25 12-15) セットカウント3-2で東レの勝利。


両チームに流れが行ったり来たりする試合でしたね。


第1、第2セットは久光ペースで中盤から東レを突き放しました。第3セットは一転、序盤から東レが大量リードする展開でそのまま押し切りました。第4セットも東レ14-5と大量リードするも、徐々に久光の流れに、23-22と1点差まで迫られるも古藤選手のサーブミスと最後はバルボッサがスパイクを決めて東レ。ファイナルセットは第4セット終盤の勢いで序盤久光リードも、東レが粘って追いつき9-9、ここから一進一退の展開で12-12まで行くも、荒木、バルボッサ、リオの3連続でスパイクが決まって15-12で東レ。


最近このカード、どちらかのスト勝ちが多かったなか、フルセットの熱戦!この試合見たかったなぁ。。。



◎NECvsパイオニア (18-25 25-22 25-18 22-25 15-11) セットカウント3-2でパイオの勝利。


パイオニアは3勝目。開幕戦同様、NECを下しました。今日は流石にコヨミ選手泣いてないよな~。


第1セットパイオが取った後、第2セットもパイオが中盤突き放し、もしやパイオのスト勝ちもあるのかぁ~と思いましたが、ここからNECの追い上げにあい、第2セットは逆転でNEC。第3セットは序盤こそ接戦も徐々に流れはNECへ行きましたね。第4セットは序盤パイオに5連続ポイントと4連続ポイントがあって9-2とパイオリード。しかし終盤、今度はNECに5連続&4連続ポイントがあり、一気に20-18と分からない展開に。。。この後1点差まで迫られるも、レオとコウのスパイクなどがあって、なんとか逃げ切る。ファイナルセットはレオとイクの両ベテランが大車輪の活躍でした。特にレオはよく流れを止めていたと思いますね。


コウ(栗原選手)はアタック決定率17.9%(14/78)と低めでした。コウの数字が上がってれば楽に勝てた気がしましたがNECに徹底マークされていたんかなぁ。



今日はチャレンジリーグの結果も

健祥会vs柏(14-25 25-18 21-25 25-23 12-15) 2-3で柏

三洋電機vs日立佐和(26-24 21-25 25-17 24-26 13-15)2-3で日立佐和

GSSvsKUROBE(21-25 29-27 25-27 14-25)でKUROBE

上尾vsPFU(25-19 25-19 25-21)で上尾


この結果、PFUは7位に落ち、6位以上の上位リーグへ進出する為には明日の日立佐和戦に勝つしかなくなりましたね。コトミには頑張って欲しいんだけどな~。


柏によもやの敗戦を喫した健祥会は明日のBefco戦に勝てば決まり、負けれても、PFUが負ければ上位リーグに残ります。