今日から2leg(2巡目)が始まりました。プレミアリーグ女子
NHK-BSで石川大会の中継があったので見てました。
(たま~に、ライスコで岡山大会も)。
●デンソーvs久光 セットカウント3-0(25-18 25-18 25-21)
でデンソーの圧勝。
天皇・皇后杯決勝戦と同カードですが、デンソーがリベンジしました。
デンソーのセッターサクラ(熊谷選手)いいですね~。
トスを色んな選手に散らすし、ブロック、アタックもありました。
試合終了後のNHKのインタビューも慣れてない感じで
初々しかったですね。
細田選手も久光の3枚ブロックを打ちぬいたり、今シーズン好調ですね。
久光はサーブで崩され、なかなかいいボールが原選手に返ってきてませんでした。
昨年まで、5勝1敗、天皇皇后杯も優勝と調子が良かっただけに
年明けから、スト負けの2連敗はちと心配ですね。
狩野舞子選手は今日は出場しませんでした。テレビには映ったんだけどね・・・
残念っ。
●トヨ車vsJT セットカウント3-0(27-25 25-16 25-18)
でJTの勝利
第1セットは接戦でトヨ車が先にセットポイント迎えたんですけどね・・・
そこからJTに逆転を許してしまいました。
その後はトヨ車、気持ちが落ちちゃったのかなぁ。
数字を見ると、JTのブロック網にだいぶ捕まってたみたいですな。
JTは無傷の8連勝、そろそろどこか止めないとね。
●東レvsパイオ セットカウント3-1(25-18 19-25 25-19 25-19)
で東レの勝利
東レはリオ(迫田選手)が第1セット、バックアタックなど決めまくるも
第2セット、パイオのマークにあい、ブロックで止められます。
ミスもあり、リオの表情も元気なさげでした。
それでも、第3セット以降もトスを回し続けて、立ち直らせていました。
リオを成長させようという意図が感じられ、素晴らしい。
今期はバルボッサがイマイチだし、カナも腰の具合が悪いようなので
リオの頑張りがないと、3連覇は厳しいしね。
あと、アラキングも良かったですね。流れがパイオに行きかけ、
切って欲しい時に切っていた。アタック決定率は77.3%(17/22)!
と大活躍でした。
パイオではコウ(栗原選手)がアタック決定率40.4%(23/57)
と好調でした。
試合前のNHKのインタビューでも意気込みを語ってくれていたし、
エースの活躍で7連敗の悪い流れを切って欲しいです。
●岡山vsNEC セットカウント(25-18 25-21 25-20)
で地元岡山の勝利。地元ファンの皆さま、山陽新聞良かったですね。
NECはキョウ(内田選手)、久々に長い時間でてますね。
キョウの活躍なくして、NECの4強入りは厳しいと思うので
2leg以降、昨シーズンのような活躍が見たいです。