昨晩、実家に帰ったので、今日は歩いて東京体育館へ。
第1試合は東レvsデンソー
先週の日曜日に大激戦をしたばっかりのこのカード。今日の試合も接戦の好試合となりました。
スタメンは
東レ
WS 迫田 木村 芝田
MB 荒木 和田
S 中道 L 濱口
デンソー
WS スタエレンス 細田 鈴木裕
MB 矢野 井上香
S 熊谷 L 片下
東レはスタメンに迫田選手と和田選手を入れてきました。大山加奈選手はベンチ外、どこか悪いんですかね・・・心配です。控えのリベロはなんと佐藤美耶選手でした(出場はしませんでした)。小平選手はレシーバーなのかな(本日ピンサで出場してました)。
試合は、デンソーのセットカウント3-1(16-25 25-23 35-33 28-26)で勝利。
第1セットは終始東レペース。デンソーはコンビが合わなかったり、ミスが多かったです。
第2セットはデンソーセンター線が機能し出し、速攻にブロックも決まりだしました。東レもサオリンの活躍で追い上げるも最後はキラの速攻が決まってしまいました。
第3セットは序盤東レにミスが目立ちデンソーが逃げるも、終盤東レが追い上げ、先週のような行き詰るデュースへ。東レも拾って粘り、難しい体勢から迫田が打ち抜いたりしたんですがね~。
第4セットは序盤東レペースで進むも、粘るデンソーに追いつかれ、最後は矢野選手に決められてしまいました。
先週のリベンジならず・・・残念っつ。
第2試合は 久光製薬vs東九州龍谷高校
NEC、パイオを撃破し準決勝まで来た東龍。プレミアの威信にかけても、これ以上は負けられない久光。しかし、お客さんの大半は東龍の応援でした。
スタメンは
久光
WS オリベイラ 石井 石田
MB 先野 平井
S 原 L 佐野
東龍
長岡 芥川 栄 村田 衛藤 鍋屋 L筒井
試合は、久光がセットカウント3-1(25-22 25-15 23-25 25-16)で勝利も1セットから一進一退の接戦で、久光までも、もしかしたら負けてしまうんかと思いました。
それだけ、東龍はレベルが高く、衝撃を受けました。ブロックもキャッチも良かったです。特に長岡選手のサウスポーからのスパイク、リベロ筒井選手もオリベイラの威力のあるサーブをきっちりAキャッチするなど、すばらしかった。
試合後のインタビューで先野キャプテンが高校生相手の試合は新鮮だったけど、チョットプレッシャーがあったと言ってました。とりあえず、プレミア勢の3連敗は避けられて良かった良かった。
明日の決勝は久光vsデンソー。今年最後の試合です。