テレビで中継してくれないし、3連休なので行っちゃいきました
大阪市中央体育館。
近代的な体育館で、国内の体育館としては間違いなく
5本の指に入る施設を持ってますね。
初日は2ケ所の大型スクリーン使ってませんでしたが、
2日目は片方でスコアと片方でリプレイや選手の表情を
映してました。素晴らしい。
大事な試合がありました。
第1試合は東レVSパイオニア
既に4強入りを決め調整試合の趣が強い絶好調東レと
負ければ入れ替え戦が見えてくるだけに、なんとしても勝ちたいパイオニア。
試合はセットにより流れが行ったり来たりする展開で
フルセットまでもつれ込みます。
最終セットは勝利への執念の違いでパイオニアが取るかと思いきや
東レでした!いや強い。
東レの強さは攻撃のバリエーションの豊富さと、守備力の高さもありますが
リーザブ選手も含めた選手の結束力にあるような気がします。
(連勝中ゆえにムードがいいのは当然ですが)
その点、パイオニアはベテラン選手と若手で年の差が大きいので
東レに比べると劣るのかなぁと思ったり。
第2試合はデンソーVSJT
勝てば4強入りが決まるデンソーですが、ここで負けるとトヨタ車体や岡山にも
可能性が出ててくる上、プレシャーがかかる最終戦決着は避けたいところ。
一方JTは残り2試合を3-0、3-0で勝ってもセット率の差でパイオの上に
行けない為、入れ替え戦出場が決まってます。
デンソーは決定力のあるロンドン・シンディ選手欠場で苦しみますが、
代わりに福田選手が頑張りました。
第1セットを取り相性のいいJTだけに楽勝かと思ったら、
第2セットをなすすべなくJTに奪われ、まずいと思いました。
そして第3、4セットは接戦の末なんとか勝ち、4強進出決定!
試合後、愛するチャミ選手と簡単に話&サイン頂きました
。
お疲れのところサンキューでした。
そして、入れ替え戦をかけた運命の最終戦3/21
トヨタ車体と岡山は負けても、セット率で武富士を上回るので
入れ替え戦の可能性は無し。
可能性があるのは、武富士とパイオニアで、パイオニアは勝てば回避。
武富士は勝って、且つパイオニアが負けた時のみ回避ですが、
武富士の相手は最下位日立佐和だけに勝つのが濃厚。
パイオニアVSJT次第の感がします。
第1試合は東レVSトヨタ車体
午前中開始の試合だけに応援団の数も少ないです。
東レの応援席昨日の半分以下って気がしました。
試合はトヨタ車体のレナタ選手が奮闘するも、東レがセットカウント3-1で勝利。
試合後のインタビューは宮田由佳里選手。初々しくていいですねぇ。
それと、この試合後、昨年引退され、チームスタッフとしての仕事をしていた
ダンさん(向井久子選手)が胴上げされてました。
なんでも、チームに帯同するのはこの日が最後だとか。
熱い情熱をもったキャプテンダンさんの思いはこのチームに
確実に引き継がれていると思います。
これからはコートの外で東レアローズを応援してくれるでしょう。
第2試合はデンソーVS岡山
岡山から結構応援団来てましたね~。結果は第1,2セットの接戦を
ものにしたデンソーがそのままセットカウント3-0で勝利。
第2セット途中で横山選手と福田選手を下げ、若手に実戦をつませる
余裕もありました。
第3試合は本日のメインイベント パイオニアVSJT
パイオの選手は試合前、かなり硬いかなーっていう印象。
第1セットはJTに押されJT先取。しかし第2セットでパイオ流れをつかみセットを取ると、第3セットの接戦もパイオ。
第4セットでも完全にパイオペース、大量リードで安全圏かと思いきや
最後の最後で連続得点を決められ、終わってみれば25-22まで迫られました。
パイオニア選手プレシャーのかかる試合よく頑張りました。
特に栗原選手、試合後のお疲れの所、サインしてくれてありがとう!
武富士の選手は入れ替え戦頑張って欲しい。
そして、早く受け入れ先が見つかるといいなぁ。