その7 新宿中央公園

新宿中央公園は劇中何度も出てきます。

①部活勧誘シーン。ミュージカルじゃあるまいし、こんな風な勧誘ないわ〜と思いつつ見てしまいます

現在
富士見台六角堂の築山。淀橋浄水場の濾過池を掘った時に出た残土で作られ標高45mあります。頂には六角形の東屋があります。

②三田村由香と関耕児が話をするシーン。薬師丸さんの衣装が時代を感じます

現在
現在のジャブジャブ池の辺り。ジャブジャブ池となる前は内径17mの傘型水幕噴水池がありました。

③ラストシーン

現在

富士見台六角堂の東屋です。昔は西側に富士山が見れたそうですが、現在は高い建物が建ち見ることはかないません。天井には東京都の紋章、敷石には浄水場の濾過池壁面のレンガが利用されてます。

★いや〜映画って本当にいいものですねっ。それでは皆さんサヨナラ、サヨナラ、サヨナラ〜


その6 アルタ前

三田村由香(薬師丸ひろ子)がアルタのモニターで星の魔王子(峰岸徹)を見るシーン。
このシーン、始めは薄暗くアルタ横の紳士服アオキの時計は17時35分を指してますが、モニターを見るシーンでは画面は明るく時計は16時35分を指してるんです。一瞬で時間が1時間も戻るなんて星の魔王子の力なのか、映像の魔術師大林宣彦監督の試みなのか摩訶不思議です




現在
現在は植え込みが作られ、時計がなくなりルノアールの看板に変わってます

その4 三井ビル1Fのオープンテラス

三田村由香(薬師丸ひろ子)が高校の同級生たちとハンバーガーを食べるシーン


現在




現在




現在

40年近く経った現在もほぼ当時のままの姿で残ってます。撮影時にはロイヤルホストが経営するHOST JUNIORというハンバーガーショップがありましたが、現在はフレッシュネスバーガーが入ってます。
その3 多摩川台公園

三田村由香(薬師丸ひろ子)が自転車で走る両サイドに石垣がある道です。


現在
背後の民家はマンションに建て替えられましたが一時停止の標識は残ってます



現在
歩道橋の手すりは塗り変えられてますが、雰囲気は当時のままです

多摩川台公園は大田区田園調布一丁目にある公園で東横線の多摩川駅の程近くにあります。
亀甲山古墳と宝萊山古墳の2つの前方後円墳と古墳群がある公園で南北に分けて、車が通行できるようにした道路がロケ地です