FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -710ページ目

“ごめんね”となかなか言えなくて…ごめんね☆

FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning - Southside’s brog-シカゴ16


昨晩の日記で
シカゴのアルバム「ラヴ・ミー・トゥモロウ(シカゴ16)」のを取り上げたので…

アルバム「シカゴ16」と言えばやっぱりこの曲ですよねぇ~音譜

ということで、

今夜の一曲星空
デヴィッド・フォスター「素直になれなくて」音譜


FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning - Southside’s brog-デヴィッド・フォスター

http://www.youtube.com/watch?v=i1ZykhOWgjA
【YouTube - David Foster - Hard To Say I'm Sorry】動画

シカゴの「素直になれなくて」ではなく、
デヴィッド・フォスターの「素直になれなくて」を取り上げますニコニコあせる

1985年に再発されたデヴィッド・フォスターのソロアルバム「ザ・ベスト・オブ・ミー」に収録されている曲で、
私が今までの中で一番聴きこんだアルバムなのですが…

これってシカゴの「素直になれなくて」そのまんまですよね???。

聴き比べてみると面白いですよ音譜

http://listen.grooveshark.com/#/song/Hard_To_Say_I_m_Sorry/11158332
【Grooveshark -- Hard To Say I'm Sorry by Chicago】視聴


正確に言えば、
ベーシックトラックを流用(?)して、ボーカルを除いて
そこにデヴィッドのシンセとアコピをかぶせたのだと思います。

ミキサーも同じビル・シュニーだし。
何と言ってもこの曲の作者はフォスターとピーター・セテラで、
「シカゴ16」のプロデューサーもフォスターでしたし。



ところで、
この「素直になれなくて」って未だに疑問なんですけれど、
ドラムはダニー・セラフィンのままなのでしょうか?、それともジョン・キーン(キーン兄弟)なのでしょうか??(たぶんダニー???)。
そして、ギターソロはスティーヴ・ルカサーなのでしょうか?、それともマイケル・ランドウなのでしょうか???(たぶんルーク???)。




さて、シカゴ来日まであと一カ月音譜


ピーター・セテラの歌声は美声で素晴らしいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=xiXmm2xHkvI&fmt=18
【シカゴ「素直になれなくて」1984年@武道館】動画


ただ、ピーターは1985年にシカゴを既に脱退しているので、
今コンサートで聴けるのはジェイソン・シェフのバージョンです。
(バックボーカルはルー・パーディーニになるのかな??)


http://www.youtube.com/watch?v=aCU_AcEYqwA
【シカゴ「素直になれなくて」1992年@L.A.】動画

スーパーハードワーク

昨晩放送されていた
リバプールとストークの試合は面白かった!!。

この試合のリバプールは素晴らしかった。

http://www.youtube.com/watch?v=62asZOCKbsg
【YouTube - Liverpool vs Stoke City all goals 19 8 2009】動画

まさに攻守にスーパーハードワーク!!。
ピクシーが言う、“スーパーハードワーク”はこういうことなのか??。

さて、明日の我がグランパス
金沢でガンバ(なんで金沢??)。
ガンバレ!!グランパス!!。

つけめん

FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning - Southside's brog-TS3B0747.JPG
はっぴいえんどのアルバムが“ゆでめん”で、
お笑い芸人が“ボク、イケメン”なら、
今日のお昼はつけめん!(*^_^*)。

一時間待ち(^^;)。

ここのつけめんは初めてのチャレンジ。
美味い!!。
麺の美味さが更に味わえる!!。

しかし、量の多さと大量の化学調味料はぁ~(^_^;)。