2022年2月24日~5日の出来事にレオニード&フレンズを想う | FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning

2022年2月24日~5日の出来事にレオニード&フレンズを想う

遂に始まってしまったロシアによるウクライナへの侵略戦争。




ウクライナサッカー界の英雄、シェフチェンコも叫んでいる。



隣国ポーランドなどに脱出を試みる一般市民。
このブログを書いている3月3日現在も
首都キエフからの非難を呼びかけつつも
ピンポイントで脅し、かつ無差別に攻撃を仕掛けるロシア軍。
戦争で被害を受けるのは無抵抗の子ども達、
そして一般市民だ。


北京冬季オリンピックの閉会式が終わったタイミングでの出兵に
ロシアの後ろにあの国がフィクサーとしているのはみえみえだが、
ウクライナはNATO加盟国ではないのでNATOも大っぴらに参戦できず、
かつては世界の警察と自他共に振りかざしていたアメリカも
オバマ→バイデン政権の流れでか、はたまた核保有国同士での争いは避けたい故アメリカ軍の動きが鈍い。

日本も隣国台湾をはじめ
尖閣、沖縄、根室沖の今後の動きに着目せねばならない。
もし日本近海および本土に有事があったらアメリカ軍は頼れるのか?。


そんな日々の中で
ロシアのバンド、レオニード&フレンズの数々の動画を見る。
特にアメリカのロックバンド:シカゴの数々の曲を好カヴァーしているグループで、
ロシア人がアメリカのバンドを英語で歌うという行為に
いい音楽に国境はないなと思いつつ、
実はレオニード&フレンズのメンバーの中にはウクライナ人のメンバーもいるので、
今回の有事でメンバーの心情を想うと何ともいえず。


シカゴの「君こそすべて」「ダイアログ」「遥かなる愛の夜明け」のカヴァー






国と国との"Dialogue(対話)"はどうなるのか?、
夜明けは近いのか?。

そして、EW&Fの「アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン」のカヴァー動画を見る。
モーリス・ホワイトもきっと喜んだであろう好カヴァー。
でもグループ内にはロシア人もウクライナ人もいる。音楽の力ってなんだろうモーリス総帥…

#LeonidandFriends