7月8日(水曜日)はここでした!日本青年館!
美怜ちゃん出演のミュージカル「オープニングナイト 桜咲高校ミュージカル部」(team Red)
ももクロとエビ中の聖地巡礼!
(とはいえ当時とは改築されて雰囲気が違う(汗))
美怜ちゃんにとっては初挑戦となるミュージカルが開催の初日!。
しかし、東京都は4度目の緊急事態宣言か?と報道されている中で、無事に開催される事を願うばかりでした。
(美怜ちゃんにとって大事なミュージカルなんです!。)
当日まではどうなるか心配していましたが、
まずは無事開催となってひと安心!。
この日の日本青年館までの小雨模様の道のりはツバメ党の方々と猛虎会の方々と共に。
そして目の前には話題の新国立競技場。
目の前の美怜ちゃんはもう
美怜しゃーーーん!!!!!!!
でした(^^)
それしか言いようがない!。
キミに39やハイタテキ!や仮契約を歌っている時のあのキラッキラした感じの美怜ちゃん!。
ミュージカルでの美怜ちゃん、今回の役はどハマりしていたなあ!(マキアートやサテライトは汗)
元スタダの先輩に例えると
セラミュの月野うさぎ役の大山アンザさん!。あの時と同じ空気感を感じて懐かしく想いました。
エビ中のライブ時でも度々感じていましたが、今夜のミュージカルを見て更に実感。
美怜ちゃん喉強いなあ~!。
ひなたとはまた違う喉の強さ。
(甲高い声から低音ヴォイスまで)
美怜ちゃんはミュージカル初出演という事で、ポップスとは違う発声やより精度の求められるピッチの正確さなどレッスンは大変だったかもしれないけれど、結果的にはもの凄く安心して観る事ができました!。
たぶん「藍色のMonday」がヒントかもしれないなあと。
CDレコーディング時と最近とでは明らかに発声方法が違うこの曲。
お口を大きく開けてステージの最後列まで届けるかのような最近の美怜ちゃんの歌い方が功を奏したかも。
今夜のミュージカル、実は超とき宣のメンバーを初めて見たのですが、
驚いたのが美怜ちゃんの時もそうですが、おはるとジュリアってミュージカルの歌声に合う!。
終演後は休憩を挟んでアフタートークあり。
この日のアフタートークのメンバーは
湖月わたるさん、美怜ちゃん、おはる、河村花さん
司会進行は脚本演出振付の岸本功喜さん。
舞台後のアフタートークも美怜ちゃんと共演の湖月わたるさんの素敵なエピソードや
美怜ちゃんと同じスタダの河村花さんとの関係性が聞けて良かったです。
舞台後のアフタートークの美怜ちゃんの締めの挨拶とかを聞いていると、
エビ中のライブ終演間際の美怜ちゃんの真摯なMCを聞いているかのようでした。
こういう時の美怜ちゃんは真面目で真摯な所が出ていて本当に素敵だと思います。
あと、アフタートークでの舞台演出の先生からのエピソードも含めて
おはるってまっすぐな娘なんだなあと(れにちゃんが推す訳だ)。
ミュージカルでの美怜ちゃんはこれがミュージカル初出演なの?と思うくらいいきいきとしていてキラッキラなので、エビ中ファミリーやみれりーずの方々は更に美怜ちゃんに感心して惚れると思います!(美怜ちゃん素敵!)
あと、パンフレットでの美怜ちゃん、
元気ハツラツで華があってそしてちょっと天然(笑)な美怜ちゃんな魅力が詰まっています!。
ミュージカル初出演の美怜ちゃんの初日を観られて幸せでした!。
開演直前の緊張感と高揚感は観に行ったももクロ初のミュージカル「ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?」初日のあの空気感を思い出しました。
初日は一回限りですからね。
小雨模様の帰り道、今夜のミュージカルで美怜ちゃんの頑張っている姿を見て「藍色のMonday」が聴きたくなりました。
きっとりななんも喜んでいるだろうなあ…。
「藍色のMonday」はりななんへの鎮魂歌でもありますし。
そしてエビ中の「PLAYBACK」、
2015年の曲なのに最近…特に先月末までのコンセプトツアーMOVEでこの曲を聴くと
歌詞の内容などからりななんへの鎮魂歌のようにも聴こえる今日この頃。
エビ中の2015年のアルバム「金八」収録の「PLAYBACK」とそれに続く「幸せの貼り紙はいつも背中に」は
りななんの歌声が入っているけれど、りななんへの鎮魂歌に聴こえるし、
エビ中の2016年のアルバム「穴空」収録の
「ポップコーントーン」
「お願いジーザス」
「全力☆ランナー」
「スーパーヒーロー」は
りななんの歌声が入っているけれど、りななんへの鎮魂歌に聴こえてしまいます。
#私立恵比寿中学
#エビ中
#エビ中MOVE
#松野莉奈
そして、翌7月9日(金曜日)、
この日の神宮球場は昨日は阪神で今日は広島。
今日までフライドポテト祭というのを開催しているらしく、
ジャンキーなフードが好きという噂のツバメ党で超・つば九郎タイムスな
あのTHE BOSS様などにも魅力的なフードコートとなっているかも?(汗)。
オリンピックまであと1か月もないのですが、いろいろなゴタゴタで盛り上がりきれない今日この頃。
(アスリートの皆様は全然悪くなく)
お願いだから8月21日22日の赤レンガ倉庫は無事開催してほしいもので(懇願)。
初日はどうやら関内デビルのマスターとカム姉さんが観劇されていたそうですが、
今日は客席に(オープニングナイトじゃない方の)理事長先生(スタダ藤下社長)と組長(田口さん)を発見!。
理事長はInstagramでこの日に来ると告知していましたが、まさか理事長の隣に組長も!(超とき宣の現場ですから)。
この両名が並んで座っているオーラ感半端なかったです(汗)。
私自身の席は初日はだいだい真ん中ぐらいの席でしたが、
今回はマイク越しじゃなくても演者さんの声がわかる席!。
美怜ちゃんやおはるが物凄く近い!!。
美怜ちゃんキラッキラしていたなあ。
美怜ちゃんからまるで梅沢富美男バリの妖艶な流し目のレスを貰った(ような気がする)!…あれは夢か幻か??。
そしておはるのロックオン的眼力が凄かった!。
この日のアフタートークのメンバーは
横山だいすけさん、おはる、ジュリア、竹内夢さん
司会進行は脚本演出振付の岸本功喜さん。
おはるが湖月わたるさんにハマっているらしく、
その話の流れで演出の先生が階段作ってよかったという所で一堂爆笑。
宝塚の男役トップスターさんは凄いなあ。
あと、おはるが福井貴一さんに初めて褒められたとか。
福井さんは稽古の時とインタビュー動画で雰囲気が違っておはるが驚いたエピソードとか。
そしてジュリアとおはるでキャストを入れ替えると面白いかもとか。
今回のミュージカルでは
だいすけお兄さんとゆめお姉さんという某番組系繋がりという事でいじりあい(笑)。
あとだいすけお兄さんってまるで松岡修造さんを思わせるアツい方だったのね(爆)
日本青年館を出ると、向かいの神宮球場ではちょうど試合が終わったタイミングのようで、
スワローズが逆転勝ちしたみたいで、失意の広島ファンの方々と共に千駄ヶ谷駅方面へ。
目の前は新国立競技場。
ご自身の生誕ソロコンを彷彿とさせるあの輝きっぷりを初のミュージカルで披露して頑張っている美怜ちゃんの姿を
こういうご時世だからこそ多くのエビ中ファミリーやみれりーずの方々に観てほしいと思わせた初日と2日目でした!。
#オープニングナイト
#オプナイ
#星名美怜
#私立恵比寿中学
#エビ中
#小泉遥香
#杏ジュリア
#超ときめき宣伝部