中山莉子生誕ソロライブ「中山莉子の生誕祭。」(2019)
10月28日(月曜日)はここでした。
ぽーちゃんの生誕ソロコン「ぽーランド4!!!!」入国以来の赤坂BLITZ!。
りったんの生誕ソロコン!「中山莉子の生誕祭。」。
その前にライブ前に先日発売された
BLTの今月号のりったんと吉田豪氏との対談記事を読みました。
「言いたい事はあるけれどうまくまとめられない」
と語った中卒中辛インタビューに共通する
吉田豪氏の発想の斜め上を行く
はぐらかす弄ぶ小悪魔的→でもエビ中愛は物凄く伝わる
熱く素敵な記事でした。
そしていざ着弾!
事前物販購入した後、寒いので入場時間まで一旦退避!(汗)。
(10月後半ですから寒いのも当たり前ですね)
18時から入場開始して、
ホール前で展示されていた「中山莉子の写真展。」よかったです!。
詳細なレポートは音楽ナタリーの記事に書かれていますので
そちらに譲るとしまして
(いつもながら愛情ある写真の数々!)
音楽ナタリー@natalie_mu
【ライブレポート】なんだってやりたいエビ中の中山莉子、ピアノやトランペットにも挑んだ10代最後の生誕祭(写真35枚)https://t.co/hGyGOL7Sdi #エビ中 #私立恵比寿中学 #中山莉子 #中山莉子生誕祭 #リコナカヤマ https://t.co/liZQiX2Kzq
2019年10月29日 23:27
この写メはアンコール後の撮影コーナー。
場所が場所だけにご本人はそんなに見えなかったけれど(汗)
→なので、バトンの大業とか、
ぽーちゃん作の見た事のない虫とかは見えませんでした(汗)。
満員御礼、当日券なしのライブです。
声が聴けるだけでもいいと割り切りました(汗)。
ファミリーの皆様の隙間から少~しは見えていましたが、
その辺を踏まえた上での以下感想…。
↓↓↓
りったんがカバーした3曲以外はみんなエビ中(かりったんソロ)の曲で、
一曲目が「青い青い星の名前」だったのにはビビりました!。
2曲目はソロ曲の「ペコペコリーヌ」!。
当時中学生だった時のペコリペコリは子鹿のバンビが歌っている感じでしたが、
今回はトナカイが歌っているかのようなたくましさで!!(笑)。
「I'm your MANAGER!!!」のりったんのエピソードはとても素敵…
この曲が加入前のりったんを支えていたなんて。
次からこの曲では水色のサイリウムを振ろう!と誓いました。
「ハイタテキ!」での惚れた4連発とか
物販紹介コーナーでのNGワード言ったら「あなたとりこさくらんぼ」歌う罰ゲームで
あれは10何回歌ったか(笑)。
りったんのソロコンでしかできない大盤振る舞いでした(笑)。
アンコール前のラストの「Family Complex」は
まさか歌うとは思っていなかったので意表を突かれましたが、
もの凄く感動しました!。
(トランペットソロはご愛嬌だ!)
やっさん→ひなたのあのイントロを歌いきり、
そして6人の名前を呼ぶ…(涙)。
やっさんひと休み中のこの時期だからこそ
なおさら心に響きました。
「青い青い星の名前」も「Family Complex」もソロで歌うりったんはレアでした。
あのりったんが魂込めて歌うんですよ…
大きな声で高らかに(多分顔をくしゃくしゃにしながら)。
美声ではないかもしれないけれど心に響くあの歌声で!。
アンコールラストに歌った「永遠に中学生」って
りったんの声質に凄い合っているなと。
ファミリー一同肩組んでの光景に
いいねえ~とりったんご満悦でした。
エビ中(やアイドルとして)への愛や誇りや生き甲斐を感じられたりったんの生誕ソロコン、
最年少にしてこんなに頼もしいりったんがいればエビ中は大丈夫!。
エビ中前を向いていける!。
これを踏まえてエビ中History読むと泣けるな。
りったんのエビ中愛がどれだけ深いかわかるライブでした!。
(この時期だけになおさらです涙)
個人的にはりったんの質問コーナーでりったんにいじられて最高でした(笑)。
ふりがな振ったのがよかったのか
「私はそんなに馬鹿じゃないー!(笑)」
朝のお目覚めの音楽は
ジリリリリーな目覚ましの音
→まさに中山ワールド!!。
りったんってお客さんのいじるもてあそぶ転がすのが上手ですね!!!。
多分りったんこカンカン時代では考えられないキャラ変ですが、
成長し自信をつけた事による事か、
生きていく中で会得したスキルなのか…。
流れ星さんとかにも
グローバル化計画→エビ中たすたすの頃には
瀧上さんをいじっていましたからね(笑)。
ライブ後に配信された
りったんのインスタライブ(初配信!)は
短い時間でしたが楽しかったです!。
ライブ前のリハを見にきたというぽーちゃんが差し入れしたマカロンが!。
(ぽーちゃんからの誕生日プレゼントは電動歯ブラシ!)
かほりこ最高!。
私、りななんの松野イズムの後継者って
りったんだと思うんです。
りななんの事をリスペクトしていたりったんですが、
特に2016年あたりの2人は互いに通じ合う部分、
感性が一緒かなと思う所があったり。
「師匠と弟子」とはまた違ういい関係だったなと。
りったん
「扇風機とかけまして…(ポヨヨ~ン)…団扇とかけまして…」
でりななんがツボにハマり爆笑とか。
メンバーそれぞれ
「エビ中の…」
真山姉さん:生き字引\パンディエラ(旗頭)
やっさん:魂
美怜ちゃん:革命ガール
ひなた:エンジン\エナジー
ぽーちゃん:ゴールデンレトリバー
りったん:怪物\突撃隊長
りななん:守り神
だと思っています。
ぽーちゃんはよくゴールデンレトリバーに例えられますが、
「コリー中山」りったんを犬に例えるとボーダーコリー?。
最初は警戒心は強いかもしれませんが、
抜群の運動神経とスタミナと冷静沈着さでまさにエビ中の突撃隊長!(笑)。
加入当初は生まれたての怯えた子鹿の状態だったのが、
今では…(笑)です。
りったんからは
人は経験積んで自信を持てば変われる事を教わりました。
(これはやっさんにも言えるかもしれません)
りったんの成長を喜んでいるのは
もしかしてお空の上のりななんかもしれません。
一人っ子のりななんにとってりったんは妹的存在でしたから。