松任谷正隆さんトークショー&サイン会@渋谷タワレコ | FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning

松任谷正隆さんトークショー&サイン会@渋谷タワレコ

先月7月28日の金曜日、
世間ではプレミアムフライデーな金曜日、

この日の渋谷タワーレコード内の
パイドパイパーハウスにて
ユーミンパパ/マンタさんこと
松任谷正隆さんの「音楽人生初」(!)という
トークショー&サイン会に行ってきました!。

実は私、毎週録画して欠かさず見ている番組が
「タモリ倶楽部」「ブラタモリ」「ももクロChan/別冊ももクロChan」、
そしてマンタさんがレギュラー出演されている「カーグラフィックTV」でして、
あのマンタさんが目の前に!状態でした。
実際のマンタさんは実年齢以上にとても若々しくファッショナブルでカッコいい!。
クリエイティブな仕事をされている方は素晴らしいなと
私もあやかりたいと思いました。

この日は写真撮影OKでしたので、
それに甘えて撮りまくりました(笑)。

そもそもこのイベントが開催されるきっかけは
一昨年に再発売されたマンタさんの1977年発売の
ソロアルバム「夜の旅人」の発売記念40周年記念がまさに今年だったからだとかで、
企画された長門芳郎さんのご尽力に感謝です!。

このマンタさんのソロアルバムも
当時のレコード会社からはいろいろあったようで(汗)、
鈴木茂さんはコンスタントに出し、
細野晴臣さんはアルファに移籍(YMO結成)してしまった中で、
マンタさんがソロアルバムを作ってでも枚数契約を果たさなければならない状況だったようで(汗)。
なのでマンタさんが作りたくて作ったアルバムではなかったので、
近年までCD化もされず(マンタさんが嫌がっていた)幻のアルバムだったのが、
長門さんのご尽力と説得でこうして再発されたのですから、
重ね重ね長門さんには感謝です。


更に昨年出版された著作「僕の音楽キャリア全部話します」の
出版記念トークショー&サイン会も結果的に兼ねる事に。
実は来月「松任谷正隆の素」という著作を出版されるマンタさんに対して長門芳郎さんの
「また(トークショー)やる?」にマンタさん笑い(爆) 。


この日(7月28日)は偶然にも大瀧詠一さんの誕生日ということで、
トークショーの話題は初めて大瀧さんと出会った時の話から始まる事に。
はっぴいえんど解散ライブからのキャラメル・ママお披露目ライブの事や
当時のパイドバイパーハウスなどのレコードショップで
どんなレコードを買っていたか話や
若き日の山下達郎さんや大貫妙子さん話はともかく、
若き日のマンタさんの能古島でのフェスでの半泣き話(笑)や、
若き日の鈴木茂さんの北海道でのツアーの失敗談とかは
多分活字にできない!(爆) 。


トークの内容はそれはそれは濃いものでしたが、
そこにまさかのダニー・コーチマー飛び入り参加!。

確かにトークショー中にエスカレーター付近に謎のアメリカ人がいるなあと思っていたら
まさかのダニー・コーチマーでした!。

今帝劇でキャロル・キングの自伝的ミュージカル「ビューティフル」が
平原綾香さんと水樹奈々さんのダブルキャストで公演されていますが、
キャロル・キングの「つづれおり」でエレキギターを弾いている
あのダニー・コーチマーが目の前にいる! !。

私の場合、ダニー・コーチマーの名前を知ったのは
キャロル・キングやザ・シティでもなく
ビリー・ジョエルの「リヴァー・オブ・ドリームス」でしたが、
あのアルバムはいろいろ凄かったなと!。


ダニー・コーチマーは7月30日にビルボードライブで来日公演するとはいえ
まさか飛び入り参加してくれるとは!。
ジョー・ママ好きのマンタさん喜んでいました。
ダニーとはザ・セクション繋がりのリー・スカラー
(見た目が亀仙人風(笑)のベーシスト、フィル・コリンズやTOTO界隈で有名)
とはユーミンのお仕事関連で繋がりのあるマンタさんも
(ユーミン「中央フリーウェイ」はリーのベース)
ダニーとマンタさんはなんと初対面とはなんとも意外!。


年末のユーミンの帝劇公演迫るお忙しい中、
貴重な話満載の本当に楽しいトークショーでした。
サイン会の参加者には新潮社から超レアな
松任谷画伯の自画像ポストカードをプレゼントという事で無事ゲット!。

サイン会ではカーグラTVにて取り上げて欲しい特集と
「MASTER TAPE(ひこうき雲)」関連からの希望をお伝えして
いいお返事をいただき、いい思い出になりました !。



【追記】

以前私は「夕焼け小焼け」と「守ってあげたい」が防災無線から流れるユーミン’s Cityに住んでいた事があり、
ユーミンの実家の呉服屋から浅川付近のあの感じ
…ユーミンの2ndアルバム「MISSLIM」の「生まれた街で」が似合う街、
ユーミンの原風景を感じ取りながら暮らせた事は
よかったなあと思っています。


また、ユーミンとマンタさんが繋がり、
ユーミン&マンタさんが武部聡志さんと繋がり、
武部さんはももクロと繋がり、
そしてももクロがユーミンと繋がる…

音楽とは人と人との繋がりだなと感じています。