ナビスコ対新潟戦 | FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning

ナビスコ対新潟戦

FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning-TS3Y0927.jpg

初のダニダニコンビがどう機能するのか?…というより、
それぐらいしかなかったナビスコ対アルビレックス新潟戦。

以下備忘録。


今日は縦に早い展開でシンプルに繋ごうという指示があった事は伺わせても、
チーム全体攻守においてチグハグ、最もダニダニコンビ自体が急造ですが。
ダニダニコンビはポジショニングや連携で?な所はあるものの、
ダニルソンはいつものように頼れるダニルソンでしたし、
ダニエルも後半になってからは横への散らしや縦へのクサビやシュート等で良さをだし、
このコンビが往年のムラムラコンビ(直志&吉村圭司)みたいになってくれると…
と思っていたら、ダニルソン温存?で田口に交代。
田口は地に足がついておらず、ボールをかっさられ闘莉王に発狂されるは、
ディフェンスは軽いはで厳しいなあ…。
昨年の田口はどこ行った?。

どこ行ったと言えばヤキもしかり。
今日も(グランパスでは数少ない)スペースに走り貢献していた佳純に代わり、
ジョシュアに代わって出場したテルキにいいセンタリングをしたものの、それだけで、ヤキモキするばかり。
鳥栖戦の時のヤキはどこ行った?。
助っ人としてはこれではキツいなあ。

助っ人と言えば今日のジョシュアは流石のポストプレイは見せるものの、
ペナルティーエリア付近でのセンタリングには流石に相手も研究済みでチャンスに至らず。
ならばジョシュアを囮にして…
と言うことで淳吾の落としから玉ちゃん左足が唯一スッキリした得点で勝ち越し。

スッキリというよりお見事だったのはダニダニコンビ&佳純を蹴散らしてミドルを決めたレオ・シルバのミドルは敵ながらあっぱれ。
今日は川又以上に鈴木武蔵やレオ・シルバが効いていました。
走力勝負で鈴木武蔵に振り切られた闘莉王のシーンは大ピンチでしたが、そこは黒須婆さん!。
更に楢神スーパーセーブ連発!。

今日は楢神のおかげで勝ったような試合で、
隼磨&阿部ちゃんの楢神へのバックパスや
阿部ちゃんのサイドがら空きを狙われたり、
攻撃時にボールを大事にし過ぎて逆にカウンターを食らった所などでイライラヤキモキする事多々あり、
この状態で果たして週末の対セレッソ戦はどうなるのかガクブルですが、
相手チームの柿谷くんみたいに縦に早い攻撃をグランパスにも望みたい所です。



追記、
古巣相手にキショーは出場機会なし。まあ仕方ないか。