ベレーザ対ジェフレディース戦
本日“なでしこリーグの聖地”多摩市陸上競技場で行われた
ベレーザとジェフレディースとの試合、
ポカポカ陽気の中、ちびっ子とベレーザのスポンサー様のゆるキャラ達とヴェルディ君によるダンスが披露されたものの、
連携の練習不足かゆるキャラ達とヴェルディ君は
お手本を見せたお姉さんのようにはうまくいかず…
な感じでユルユルでほのぼのとした中、キックオフとなりました。
ところが試合は前半はベレーザなかなかうまくいかず、
清水選手の右サイドを狙われたり
ベレーザの選手より平均的に大柄なジェフレディースの選手達に体格差を見せつけられたり
ミドルはバンバン打たれたり…。
モヤモヤとした展開の中、後半開始から阪口選手が投入されるとある程度の落ち着きは出てきたものの、
ピンチは何度も訪れ、
ゴールキーパー曽山選手がナイスセーブ。
一方、ベレーザも段々と攻撃のリズムをつかみだし、
清水選手や有吉選手らのサイド突破からチャンスを作り、
田中選手や阪口選手の惜しいシュートも
ジェフレディースのゴールキーパー山根選手のナイスセーブ。
山根選手と言えば、身長187センチと今日出場の選手の中で飛び抜けて高く、
ジャンプするたびに観客席からお~!と驚きの声が。
ベレーザはフェイントからの仕掛けで好機を演出した長谷川選手から
満を持して原選手に交代し、残り15分!。
細かく繋ぐベレーザのサッカースタイルとは逆をつく
後方からのロングボール一発のカウンターで田中選手がゴールキーパーとの1対1を制してゴール!。
更に原選手と田中選手とのドリブルパス交換から最後に籾木選手のゴール!で2対0で勝利!。
ジェフレディースにしてみたらあれだけチャンスがあったのにもかかわらずの悔しい敗戦でしょうし、
ベレーザにとっては前半は耐えて忍んで後半に好機を掴んだ勝利でした。
私は今回はメインスタンドで観戦しましたが、
メインスタンドにてベレーザの弥生選手やジェフレディースの細川選手や菅澤選手など
怪我などでベンチ外だった選手と
ベレーザとジェフレディースのOGの方々との
さながら同窓会的集いは
“聖地”多摩市陸上競技場ならではなのか
なでしこリーグらしさなのか、
ほのぼのとした光景でした。