なでしこリーグ開幕戦
今日はサッカー日和!
という事で、まずお昼はなでしこリーグ開幕戦観戦の為
味スタの隣の西競技場(第2陸上競技場)にて行われた
ベレーザと吉備国際大学の試合へ。
フォワードのブッチー&アッサーノが海外移籍し、
ゲームメイカーだった伊藤さんも移籍、
更にゴールキーパーの松林さんも移籍で、
今期から監督になった元メニーナの寺谷監督の下、
メニーナからの昇格組を中心に更に若返った(というよりそうならざるをえないかった)
今期のベレーザ。
どんな試合になるのかと思っていたら…
イワシの強気のライン上げでコンパクトにして、
奪われたらすぐさま前線からプレッシング、
右サイドバックの清水やディフェンシブハーフの隅田がいい身体の入れ方でボールを奪い、
長谷川はいい浮き球処理で好機を作って、
木龍は左サイドに流れてドリブル突破し、
吉備国際大に仕事をさせず、ボールポゼッションは7割以上か?のような試合展開だったものの、
田中や籾木が決定的な仕事ができず。
木龍のゴールで1対0で前半を折り返し、
ハーフタイムでプレーメーカーの原ペコから中里に交代すると、
中里の俊敏性であっと言う間に2点目。
結局2対0でベレーザの勝利でしたが、
もっと獲れたでしょ?という試合でした。
このチームに大儀見(永里姉)のような身長のあるポストプレーヤーがいれば
もっと面白い試合ができるのでしょうが、
現時点では昨年以上に攻守共にみんなで頑張るメニーナ譲りの寺谷サッカーで
上位争いをというプランなのでしょう。
また、このチームにリハビリ中の弥生さんや阪口とかが戻ってくれば、
更に落ち着いた展開もできることでしょうね。
ちびっこ達が「アルプス一万尺」の替え歌で
「ベレーザ攻撃…1点2点…11点(!!)」と歌って応援していたり、
選手交代時に“9”を“4”と読み間違えてタッチラインまで来てしまった須藤さんとか、
控え組でアップしていた“ヤングなでしこの剛力彩芽”木下が
交代を告げられて思わずニッコリした所とか、
その交代で自分には今日は出番がないと悟った土光&望月が
それでも健気に木下とハイタッチとか、
学生チームらしく吉備国際大の試合後の礼とか、
ヴェルディ君のフットワークの軽さとか
スタジアム周りの満開の桜とか
見どころいろいろな開幕戦でした。
