インカレ準決勝福岡大学対阪南大学戦
昨日の天皇杯での我がグランパスの敗戦にガックリな今日この頃。
そして今日は何かの運命のいたずらか
西が丘にて開催されるインカレ準決勝の組み合わせが福岡大学対阪南大学!。
我がグランパスに来期入団する福岡大の牟田君と阪南大の本多君とガチンコ勝負!。
これは興味深いということで行ってきました快晴の西が丘!。
ベンチ外の応援団の人数と熱狂度
福岡大>>>阪南大
な雰囲気な中で始まった試合は
福岡大の応援団の熱狂度とは裏腹に阪南大が押すペースに。
福岡大の右センターバックとして出場した牟田君は
FC東京の権田を少しおっとりさせたような面構えなものの、
コーチングの声は会場一大きく、
でもプレイは冷静。
どちらかと言えば味方を指示して鼓舞して守るクレバーなセンターバック。
一方阪南大の左センターバックとして出場した本多君はグランパスの淳吾をほっそりさせたような面構えで、
俊敏さとセールスポイントがヘディングと語っていたように
172センチという身長を感じさせないジャンプ力が魅力で、
今日もドラゴン久保か?的なジャンプ力を魅せていました。
ただジャンプが強いだけではなく落下点の予測もいいのでしょう。
また、今回はセンターバックでの出場だった為、あまり披露はありませんでしたが、
グランパスユース時代は左サイドバックだっただけあって
時折見せるドリブル突破も魅力で、
更にセットプレイ後での揉み合いで多少エキサイトした闘争心と、
その本多君をなだめた牟田君という
グランパスサポにとってはたまらない光景もあり、
何ともワクワクしながら観ておりました。
そんなこんなで阪南大が攻勢をかけていると
阪南大学のセットプレイの跳ね返りを神門君が決めて阪南大先制。
(長身の10番とは珍しい)
福岡大は攻めに冴えがなく元気のないまま前半終了。
後半も阪南大が攻勢をかけていたものの、
なかなか決めきれず、
そんな所で福岡大の清武君(あの日本代表清武の弟→来期サガン鳥栖入団)が交代直後に魅せたビックリなロングスロー(背筋強そう)からファールを誘い、
岸田君のPKで福岡大が今までが嘘のように盛り返し、
直後にカウンターで岸田君が、
その後も田中君がとあれよあれよと逆転。
阪南大も再度から崩そうと試みるものの、
牟田君をはじめとする福岡大のディフェンス陣が体を張って守り、
結果3対1で福岡大の勝利で終了。
その後阪南大の3位表彰式が行われました。
本多君は今日で終了、牟田君は来月の決勝がある訳ですが、
来月28日のグランパスキャンプインから
ダニエルマッスー阿部ちゃんに追いつき追い越せ的な感じで、
大卒らしく即戦力としてグランパスに貢献して欲しいと思いますし、
そう思わせる魅力を持った選手でした。
ネガティブな要素の多い来期のグランパスですが、楽しみが増えました。