Jリーグアウォーズ2012とグランパスの総括 | FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning

Jリーグアウォーズ2012とグランパスの総括

FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning-121203_2033~01.jpg




今日はJリーグアウォーズ2012、

http://www.j-league.or.jp/awards/

一昨年2010年は我がグランパスは
ジョシュア&ジュビロの前田とのW得点王に
楢神の祝・MVPに
ピクシーとスネジャナさんとの舞台上での熱いラヴラヴ抱擁(笑)。

昨年2011年は柏レイソル優勝で悔しい思いをしたものの、
2年連続得点王のジョシュア腰負傷による欠席で代理の楢神の
「さんきゅーべりーまっち」にほっこり(笑)。


では、今年は…と言えば、
唯一、闘莉王がベストイレブンに選ばれた事が見どころで、

マナドーナの微妙なスピーチにズッコケたり
トシヤ&マコの功労賞受賞に拍手を送ったりと少しは楽しめたのですが、
名物となっていたスカパー中継での真理姉さんの気合入れドレスは今回はないようで(カトエリに…)
やっぱり優勝やMVPや得点王や新人王が絡んでいないと
まるで他人事のような寂しいJリーグアウォーズ2012でした。






さて、先週末で遂に最終節を終え、今期のグランパスを振り返ると、

まず、

CBC「「グランパスTVプラス」での
“のんのんのんのん頑張るのん、キャハ”

で世も末かと思ったものでしたが(笑)
慣れというのは恐ろしいものでと感じたものです…はともかく、

ジョシュアの昨期からの負傷による身体のキレ具合に不安を覚えつつも、
2位からのリベンジで是非優勝を!と意気込んだのですが、

相次ぐ負傷者…
セットプレイでの得点力の低下…
更にジョシュアや玉ちゃん負傷による得点力の低下…
ロスタイムでの踏ん張りのなさ…等いろいろな要因で結局7位。
必須目標だったACLも無ければ賞金も無いという踏んだり蹴ったりな1年でした。





楢神⇒まさに守護神、ただ膝の負傷に苦しみ、来期に備えて膝を万全に

闘莉王⇒闘莉王の偉大さ非凡さを感じた一年、ただ闘莉王はCBに戻すべきだ

マッスー⇒不安定だった1年。やはりマッスーの隣には闘莉王がいるべきだ

阿部ちゃん⇒ディフェンスの穴をカバーする阿部ちゃんのキックも今年は効果的でなく、
阿部ちゃんを凌駕する左SBの台頭が待たれる

直志⇒“2008年の直志”のようなボール刈りを敢行するような選手が今年はいなかった…

淳吾⇒スランプ、淳吾にインサイドハーフでのゲームメイキングは無理だ。
あくまでサイドアタッカー

佳純⇒背番号29番でアタッカーとして輝いていたのが遠い昔に感じる、
佳純は人を操る選手ではなく、使われてスペースに走りこむ時こそ生きる選手、
ならば10番は返上すべき

玉ちゃん⇒負傷もあり苦しんだ1年、来期に備えて身体のキレを取り戻してもらいたいもの

亮太⇒2度の大怪我で不運な1年、来期は何処のポジションで輝けるのだろう

圭司⇒2008年躍進の貢献者も、今のグランパスのスタイルでは居場所がない
ボールを刈る、そしてたまに輝くボレーやミドル…そろそろ潮時か

ジョシュア⇒今年は「戦術がジョシュア」がジョシュアの腰痛の為「戦術が闘莉王」になった1年、
ポストプレイヤー、あるいは点取り屋を今期補強しなかった強化部の失策。
ジョシュアや闘莉王の頭めがけてというのは他のチームにも対策はなされているが、
ジョシュアや闘莉王の胸トラップでのポストプレイというのはJリーグでもトップレベルで、
前線でキープできる選手をピクシーが玉ちゃんや他の選手ではなくジョシュアや闘莉王に求めるのならば、
ジョシュアはこのオフにオーストラリアで腰の状態を万全にしてもらわないと、来期は大変なことになる!

ムァキユーキ⇒元々国見時代はCBで駒大の時にCFにコンバートされ、今年またCBに再コンバートされたものの…。
圭司と同じく選手として器用な選手ではなかったものの、
その明るい性格で別なフィールドで活躍する事が一番だと思うのだが…

謙佑⇒ロンドン五輪までの世間の賑わした確変が終わってからは凡庸な選手になってしまった。もっと頭を使わないと

ダニルソン⇒そのパワーに筋肉が追いつかないのか、今期も負傷。
オフェンスには全く望むところがないものの、
来期は更にボール刈りを敢行する事に徹するべく、万全の体調で

ダニエル⇒マレクやバキ以来の俊敏なCBだったものの、セーフティーなプレイをしなかったばかりにヒヤヒヤする事もしばしば、
来期はムタくんの台頭が望まれる

石ビッツ⇒石ビッツが輝いたの本来のポジションではない左SBで出場したオーストラリアでのACLの時だけだったかも、
ダニエルと石ビッツ2だけで補強打ち止めで上積みがなかった今期の補強は完全に失敗

ムー⇒毎年恒例だった筋肉系の負傷離脱併発が今年はなく、得点もキャリアハイだったものの、
トリニータ時代の輝きがグランパス在籍時に出せたかと言えば正直疑問、
清武や香川の活躍を悔しく思っているのはムーかもしれない

泰士⇒このままだったら今頃はJ2に…だったところ、直志・圭司・ダニルソンの相次ぐ負傷で回ってきた先発の座を見事ものにした1年。
今年のグランパスの明るい材料っていったらこれしかないのでは?。
来期は更なる発奮を

ハユマ⇒ホントにタフな選手、オフェンス面では決して器用な選手ではないものの、
ハユマように汗をかくことができる選手がこのチームには必要だ

マキト&テルキ⇒期待はしていたんだけどなあ…来期は武者修行だな

アレックス⇒ここ数年のフィジカルを衰えを技術と老獪さで補っていたものの、
長年日本代表を支えたJリーグMVP男もそろそろグランパスを卒業の時期が。
でもカテゴリーを落とせばまだまだやれるはず!!

今期の新人クン達⇒特に田鍋くんは入団会見の時に語っていた目標とは全く違う結果になって、
本人も悔しいだけれども、世代交代の為にもこの世代には奮起してもらわないと!!




焼き芋好き⇒今の段階では謎のマケドニア人、
同じスラブ系でもイヴォみたいに英雄になるか、
それともブルゾみたいにネタキャラになるのか?、
チーム状態をみれば即戦力でないとこまるだが…

来期の新人クン達⇒望月くんにムタくんに本多くんにペレイラくんにニッキと
ワクワク感はあるものの、過度な期待は禁物。
ただ、ムタくんにはどうしても期待してしまう


ピクシー⇒ジョシュア頼み闘莉王頼みの戦術から脱却と、
コンビネーションプレイの浸透向上と、
攻守におけるネバギバの再徹底を強く望みます。
あと、息子マルコくんの練習試合参加はなんとかなりませんか…(汗)


フロント⇒今期の補強の失敗は猛省すべし
雨漏りするクラブハウスの建て替えもできない
クラブライセンス制度による緊迫した財政状況はわかるものの、
それでもするべき所への投資は惜しまずにやるべきだ


ペタしてね