日テレベレーザ対岡山湯郷ベル | FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning

日テレベレーザ対岡山湯郷ベル

FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning-TS3Y00010007.jpg


今日は西が丘で日テレベレーザと岡山湯郷ベルの試合を観てきました。

西が丘は夏のなでしこジャパン公開練習以来、
なでしこリーグの試合はフクアリでのINAC神戸とジェフレディース以来でした。



(以下、備忘録)

雨天も心配され、途中ポツポツあったもののなんとか持ちこたえる。


ウォーミングアップ時から福元選手の声が響く響く!。


なでしこジャパンの福元選手や宮間選手や岩清水選手やなでしこOGの小林弥生選手よりも
誰よりも存在感があったのがベレーザの野田監督!。
(澤選手の自叙伝「ほまれ」にベレーザの先輩として記述されていたあの野田さん)
さすがなでしこ元キャプテンにしてレジェンド!。
背中で語るオーラありありで、湯郷側のファールには予備審判に抗議し、
ゴールを決めたら「ヨッシャ~!」のガッツポーズ!。
パスをすれば鋭い振りのパスを出し、
走れば近くで見ていたちびっ子サッカー少年が「あの人早い」と呟く程長いストライドでかっ飛ばし!。
野田監督ベレーザの選手以上に戦士だなぁと。今日は野田監督を見ているだけでも面白かったです(笑)。


試合は野田監督が「アフター!それじゃ選手が壊れちゃうよ」と叫ぶ程のぶつかり合いから始まり、
岩渕“ブッチー”“リトルマナ”選手のマナドーナ的ドリブル突破から福元選手との1対1を決めて一点目。
岩清水選手のインターセプトからのパスを永里姉妹の妹の亜紗乃選手が決めて二点目。
セットプレイを須藤選手が決めて前半だけで3対0。
ここまでで野田監督の「ヨッシャ~」も三回(笑)。


岩渕選手は一点目を決めてからは更にドリブルにキレが出てきて
トラップやフェイントに違いを見せる(魅せる)プレイに思わず見入ってしまいました。

宮間選手はというと、ボランチの位置から絶品のパスをだすものの、
味方と合わない感じがして、
最後までかみ合わず。


ハーフタイムの味スタでの東京ダービーの結果が流れ
会場内思わずオー。


ベレーザの下部組織のメニーナの選手達がマッチデープログラムを配るだけでなく、
イヤーブックや読売クラブ40周年記念誌をスタンドを歩きながら売る姿に
思わず涙。
未来のなでしこに幸あれ!!。


後半はベレーザに油断があったのか、湯郷にセットプレイで1点を返されたものの、
ベテラン小林弥生選手の投入や野田監督の気合い注入でそのまま逃げ切り、
3対1でベレーザの勝利。


試合終了後岩渕選手と握手していたサッカー少女の子達は大興奮。


岩清水選手はメインスタンドの左端から右端までの
大サイン大会状態に。
さすがなでしこジャパンのレギュラー選手で知名度も抜群の選手だけあって、
「一生の宝だーー!!」と絶叫していたちびっこサッカー少年も。


湯郷の選手達はチャーターの大型観光バスで西が丘を後に。
選手皆さん私服だったので最初誰だかわからなかった。
宮間選手の到着を待ってバスのドアがプシュ~で出発。
宮間選手のあの笑顔でバスの窓から手を振ってギャラリーもキャー~~。


その直後に今度はベレーザの選手が出てきてバラバラながらもサイン大会にに。
今回は岩清水選手、岩渕選手、松林選手にサインをいただきました。
ありがとうございます!!。



この後、折角西が丘まで来たのだからと
東十条のおなじみのお店でサッカー談議。
ベレーザの原選手は確かに綺麗だとか
グランパスのリトリート守備戦術だったり、
グランパスの阿部ちゃんのサイドのウラを狙うだとか。
FC東京の今ちゃんはなぜCBなのかだとか…。



先程帰ってテレビを観れば、
味スタは選手入場時に青と赤で凄い事になっていたり、
大宮のナクスタでは澤選手が気合いのヘディングを決めて、
なでしこの次節のINAC神戸とベレーザの勝ち点1差の1位2位の直接対決が
本当に天王山だ!。

あぁNHK肩さんデースポーツでは澤選手のゴールの映像しか流れなかった…残念。








今夜はCCRの「フォーチュネイト・サン」。


先程まで日曜洋画劇場でやっていた「ダイ・ハード 4.0」の挿入歌。


http://www.youtube.com/watch?v=ec0XKhAHR5I

【Creedence Clearwater Revival: Fortunate Son - YouTube】動画



今度やるという「ダイ・ハード 5」では

ダイハツ ミライースは使わるのでしょうか??。






ペタしてね