「GRAMPUS通信」と“W杯前死んだふり作戦”??? | FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning

「GRAMPUS通信」と“W杯前死んだふり作戦”???

FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning-100518_2011~01.JPG



今、家に帰ったら我がグランパスのファンクラブ会報「GRAMPUS通信」最新号が届いていました。
表紙は白シャツ姿が清々しい千代タン(千代反田)。


“~タソ”は千代タンか“舞彩”タンかというくらいで(笑)☆。

http://ameblo.jp/yamagishi-mai/day-20100509.html
【2010年05月09日のブログ|山岸舞彩オフィシャルブログ】

国営放送で絶賛放送中の「Jリーグタイム」も昨年から舞彩タンになったとたんに
視聴率が倍になったそうで、今となっては完全に国営放送サッカー部門の顔ですね☆

…と話が飛びましたが(^_^;)、

千代タンの表紙をめくると、ヌンのインタビュー。
ヌンもね~いい選手でナイスガイだと思うんだけれど、
(特にヌンがいないとボールが収まらない!!!)
いかんせん若い割にはプレイにまるでベテランかぁ~と思うほどハツラツ感がないのと、
プレイが気まぐれで(^_^;)。

そして、「明大サッカー部」(佳純&晃司)コンビ対談。
橋本よ!!ナビスコで覚醒してくれ!!(切実!!)。

更に哲さん(岡山哲也)のインタビュー。
今は三好校のスクールコーチなのね。




さて、今週号の週刊サッカーダイジェストにはグランパスの序盤戦総括の記事がありました。

序盤戦は“ジーザス”ジョシュアが点を決め、
闘莉王が闘魂注入したものの、
攻守において組織の連携がちぐはぐなのは明らかで(^_^;)、
“楢神”正剛のスーパーセーブの連発がなかったら、2位じゃなかったかも。

さっき言った橋本もそうだけれど、2年目3年目のメンバー覚醒してくれ!!(これまた切実!!)。



そして田村修一氏のコラムでの“(W杯前の)死んだふり作戦”は面白い発想(笑)。

カメルーンやオランダやデンマークに日本がヘッポコな状態である事を思いこませて
油断をさせといて実は本番では…とそううまくいくのかな??(笑)。

例えば98年のフランス代表の時は直前までエメ・ジャケ監督は地元メディアに叩かれていたし、
82年のイタリア代表においてはエースのパオロ・ロッシが八百長疑惑で代表・セリエAの2年間の出場停止明けときたもんだ!!。しかもスタメンで!!(驚)。
ロッシを選んだベアルツォット監督はなんで2年も試合に出ていない選手を選考したんだと叩かれ、
ロッシも1次リーグでは無得点でスタメン落ちの危機。
でも、2次リーグではあのブラジル戦でハットトリックをして、結果優勝&得点王&バロンドール!!。


人生はわからないからおもしろい!?。



http://www.youtube.com/watch?v=P42scMHdLj8
【YouTube - Italy 1982 World Cup】動画



《追記》

「GRAMPUS通信」最新号でもグランパコさんに萌えました☆(笑)。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm2768500
【【アイドルマスター×Jリーグ】団結~名古屋グランパス編~‐ニコニコ動画(9)】動画


たった一年前の動画なのに、
ジョシュアもアレックスも闘莉王もムーも千代タンもいないと古く感じてしまう…
サッカー界は時が流れるのが早い!!(^_^;)。

ペタしてね