あぁ、何てこったい!!
今夜の一曲
、
シカゴ「ロウダウン」
。
http://www.youtube.com/watch?v=CDtRCSZ8PWQ&feature=channel_page
【Chicago - Lowdown @1972年日本武道館】動画
このライヴバージョンの方が、
CD(レコード)のオリジナルバージョンより100倍カッコイイね。
でも、こんなにワイルドに歌っているピーター・セテラが
この10年後には「素直になれなくて」を歌うんだから、
とても同じ人には思えませんな(*^_^*)。
http://www.youtube.com/watch?v=xiXmm2xHkvI
【Chicago - Hard to Say I'm Sorry/Get Away @1984年日本武道館】動画
たった10年…と言っても、されど10年かもしれませんが、
10年でこれだけグループの雰囲気もやっている音楽も変わるのですね。
いや、それ以上に世間の空気、そして民衆が変わったのかもしれません。
反戦の70年代初期から冷戦終結、そして“エイティーズ”の世界に…。
さて、先程鳩山新政権が誕生した訳ですが、
閣僚名簿を見ると、外務大臣はともかく(*_*;、
法務大臣に文部科学大臣に防衛大臣など、ツッコミ所満載ですね(>_<)。
そもそも衆議院選挙前に語られていた「ネクスト・キャビネット(次の内閣)」とは人員も大幅に変わり…
じゃあ、あの「ネクスト・キャビネット」は妄想だったんですね(ーー゛)。
何てこったいな人事かもしれませんし、
これから更なる親中化、新韓化、サヨク化に拍車がかかるかもしれません。
特に新しい法務大臣などはそのまんまでビックリしましたし、
これが民主党の真の姿なのかもしれません。
しかし、約50年間の自民党政権から民主党政権に変わる事によって、
今まで表に出てこなかった自民党政権時代の膿と言いますか秘密事項と言いますか、
例えば年金問題など“何てこったい!!”な隠されていた部分が表に出て、
空気の通りが良くなるかもしれません。
ただ、こうした情報公開を喜ばなさそうなのが、“影の総理”の小沢氏(ーー゛)。
鳩山総理は小沢氏の傀儡政権だとは思われたくないでしょうが、
残念ながらそう思わざるを得ませんね。
民主党政権はいろいろな矛盾点を抱えながらの船出になりましたが、
これからも注視していきたいです。

、シカゴ「ロウダウン」
。http://www.youtube.com/watch?v=CDtRCSZ8PWQ&feature=channel_page
【Chicago - Lowdown @1972年日本武道館】動画
このライヴバージョンの方が、
CD(レコード)のオリジナルバージョンより100倍カッコイイね。
でも、こんなにワイルドに歌っているピーター・セテラが
この10年後には「素直になれなくて」を歌うんだから、
とても同じ人には思えませんな(*^_^*)。
http://www.youtube.com/watch?v=xiXmm2xHkvI
【Chicago - Hard to Say I'm Sorry/Get Away @1984年日本武道館】動画
たった10年…と言っても、されど10年かもしれませんが、
10年でこれだけグループの雰囲気もやっている音楽も変わるのですね。
いや、それ以上に世間の空気、そして民衆が変わったのかもしれません。
反戦の70年代初期から冷戦終結、そして“エイティーズ”の世界に…。
さて、先程鳩山新政権が誕生した訳ですが、
閣僚名簿を見ると、外務大臣はともかく(*_*;、
法務大臣に文部科学大臣に防衛大臣など、ツッコミ所満載ですね(>_<)。
そもそも衆議院選挙前に語られていた「ネクスト・キャビネット(次の内閣)」とは人員も大幅に変わり…
じゃあ、あの「ネクスト・キャビネット」は妄想だったんですね(ーー゛)。
何てこったいな人事かもしれませんし、
これから更なる親中化、新韓化、サヨク化に拍車がかかるかもしれません。
特に新しい法務大臣などはそのまんまでビックリしましたし、
これが民主党の真の姿なのかもしれません。
しかし、約50年間の自民党政権から民主党政権に変わる事によって、
今まで表に出てこなかった自民党政権時代の膿と言いますか秘密事項と言いますか、
例えば年金問題など“何てこったい!!”な隠されていた部分が表に出て、
空気の通りが良くなるかもしれません。
ただ、こうした情報公開を喜ばなさそうなのが、“影の総理”の小沢氏(ーー゛)。
鳩山総理は小沢氏の傀儡政権だとは思われたくないでしょうが、
残念ながらそう思わざるを得ませんね。
民主党政権はいろいろな矛盾点を抱えながらの船出になりましたが、
これからも注視していきたいです。
