陸上競技場からサッカー場へ【その2】
…いろいろ話は脱線しましたが(^_^;)、
陸上競技場をサッカー専用(又はラグビーなど球技兼用)に改造したい衝動というのは、
外国でもあるようで、
例えば、今“第二のチェルシーか??”と大金を注ぎこんだ補強で話題のマンチェスター・シティの本拠地シティ・オブ・マンチェスター。

HPはコチラ
http://www.cityofmanchesterstadium.co.uk/index.php
【Conference & Events - The City of Manchester Stadium】
動画はコチラ
http://www.youtube.com/watch?v=Y45d8C1vYuQ&feature=related
【YouTube - THE CITY EXPERIENCE. Museum and Stadium Tour】
ここは、元々は陸上競技場としてコモンウェルスゲームズ(英国連邦の総合競技大会)の為に2002年にオープンしたもの。

無事閉幕してからは、
陸上トラックを取っ払い、地面を掘り下げて一階席を作り、芝生のピッチを作り、
今に至るわけです。
この“陸上トラックを取っ払い、地面を掘り下げて一階席を作り、芝生のピッチを作り”というのは
よくあるパターンみたいですね。
たとえば、ドイツのシュツットガルトでは…

VfBシュトゥットガルトの本拠地のメルセデス・ベンツ・アレナが、只今改築中!。
HPはコチラ。
http://www.mercedes-benz-arena.de/
【Mercedes-Benz Arena Stuttgart】
動画はコチラ。
http://www.youtube.com/watch?v=HM5Xpi8JVGg
【YouTube - Mercedes-Benz Arena】動画
http://www.youtube.com/watch?v=JsjrwS-bcMI&feature=related
【YouTube - Mercedes Benz Arena Stuttgart 2011】
なんでBGMが「キル・ビル」なのかがわかりませんが…汗
元々は1933年完成の歴史あるスタジアム。
名前も「ネッカー・シュタディオン」⇒「ゴットリーブ・ダイムラー・シュタディオン」⇒「メルセデス・ベンツ・アレナ」と変わり
まさしく「クルマの街」ですね。
また、スペインのサン・セバスチャンでは…

レアル・ソシエダの本拠地のアノエタが改築するのだとか?。
HPはコチラ
http://www.estadioanoeta.com/
【Estadio Anoeta】
動画はコチラ
http://www.youtube.com/watch?v=nFEcGDJCIxA
【YouTube - Gipuzkoarena】動画
ここはメルセデス・ベンツ・アレナと違い、1993年完成の割と新しいスタジアムなのですが、
それ以前に使用していたスタジアム(アトーチャ)がサッカー専用だっただけに、
新しくても陸上競技場は不評だったのか??。
ちなみに、新しいスタジアム名「ギプスコアレナ」は
サン・セバスチャンはバスク自治州のギプスコア県の県都の名前からのようですね。
まあ、羨ましいと思うだけではなく、
日本でもこういう動きがあればなぁと思います。
【追記】
アノエタと言えば、
今から6年ほど前にレアル・ソシエダがレアル・マドリードを4×2で粉砕した試合が思い出されます。
http://www.youtube.com/watch?v=3yD4Xq8eqfg
【YouTube - Real Sociedad 4 Real Madrid 2 2002-2003】
当時生中継を見ていましたが、
興奮したものです。
コバチェビッチにニハトの凸凹2トップに、
サイドハーフにはクロッサーのデ・ペドロに千両役者のカルピン。
ピボーテには新進気鋭のシャビ・アロンソ…いいチームでした。
レアルといえば「ラ・レアル」のソシエダ!!。
1910年に当時の王、アルフォンソ13世よりサッカーチームで初めて「レアル」(ROYAL)の称号を与えられたのが
このソシエダ。
だから、「レアル」と言えばソシエダ、「ラ・レアル」(THE ROYAL)なのです!!。
そして、レアル・マドリードは「レアル」ではなく「マドリー」なのです。
陸上競技場をサッカー専用(又はラグビーなど球技兼用)に改造したい衝動というのは、
外国でもあるようで、
例えば、今“第二のチェルシーか??”と大金を注ぎこんだ補強で話題のマンチェスター・シティの本拠地シティ・オブ・マンチェスター。

HPはコチラ
http://www.cityofmanchesterstadium.co.uk/index.php
【Conference & Events - The City of Manchester Stadium】
動画はコチラ
http://www.youtube.com/watch?v=Y45d8C1vYuQ&feature=related
【YouTube - THE CITY EXPERIENCE. Museum and Stadium Tour】
ここは、元々は陸上競技場としてコモンウェルスゲームズ(英国連邦の総合競技大会)の為に2002年にオープンしたもの。

無事閉幕してからは、
陸上トラックを取っ払い、地面を掘り下げて一階席を作り、芝生のピッチを作り、
今に至るわけです。
この“陸上トラックを取っ払い、地面を掘り下げて一階席を作り、芝生のピッチを作り”というのは
よくあるパターンみたいですね。
たとえば、ドイツのシュツットガルトでは…

VfBシュトゥットガルトの本拠地のメルセデス・ベンツ・アレナが、只今改築中!。
HPはコチラ。
http://www.mercedes-benz-arena.de/
【Mercedes-Benz Arena Stuttgart】
動画はコチラ。
http://www.youtube.com/watch?v=HM5Xpi8JVGg
【YouTube - Mercedes-Benz Arena】動画
http://www.youtube.com/watch?v=JsjrwS-bcMI&feature=related
【YouTube - Mercedes Benz Arena Stuttgart 2011】
なんでBGMが「キル・ビル」なのかがわかりませんが…汗
元々は1933年完成の歴史あるスタジアム。
名前も「ネッカー・シュタディオン」⇒「ゴットリーブ・ダイムラー・シュタディオン」⇒「メルセデス・ベンツ・アレナ」と変わり
まさしく「クルマの街」ですね。
また、スペインのサン・セバスチャンでは…

レアル・ソシエダの本拠地のアノエタが改築するのだとか?。
HPはコチラ
http://www.estadioanoeta.com/
【Estadio Anoeta】
動画はコチラ
http://www.youtube.com/watch?v=nFEcGDJCIxA
【YouTube - Gipuzkoarena】動画
ここはメルセデス・ベンツ・アレナと違い、1993年完成の割と新しいスタジアムなのですが、
それ以前に使用していたスタジアム(アトーチャ)がサッカー専用だっただけに、
新しくても陸上競技場は不評だったのか??。
ちなみに、新しいスタジアム名「ギプスコアレナ」は
サン・セバスチャンはバスク自治州のギプスコア県の県都の名前からのようですね。
まあ、羨ましいと思うだけではなく、
日本でもこういう動きがあればなぁと思います。
【追記】
アノエタと言えば、
今から6年ほど前にレアル・ソシエダがレアル・マドリードを4×2で粉砕した試合が思い出されます。
http://www.youtube.com/watch?v=3yD4Xq8eqfg
【YouTube - Real Sociedad 4 Real Madrid 2 2002-2003】
当時生中継を見ていましたが、
興奮したものです。
コバチェビッチにニハトの凸凹2トップに、
サイドハーフにはクロッサーのデ・ペドロに千両役者のカルピン。
ピボーテには新進気鋭のシャビ・アロンソ…いいチームでした。
レアルといえば「ラ・レアル」のソシエダ!!。
1910年に当時の王、アルフォンソ13世よりサッカーチームで初めて「レアル」(ROYAL)の称号を与えられたのが
このソシエダ。
だから、「レアル」と言えばソシエダ、「ラ・レアル」(THE ROYAL)なのです!!。
そして、レアル・マドリードは「レアル」ではなく「マドリー」なのです。