中村と吉村は“ボランチ”ではなく“センターハーフ”だ!!
>あ~、早く試合の映像が見たい
>マヤはヨンセンとのマッチアップに勝ったのかな?。
…ということで、見てみました。
http://www.youtube.com/watch?v=EMOUoL1vyPQ&fmt=18
マヤのフィードから小川のアシストで
(左右に揺さぶられてマークが外れて)フリーになったダヴィのゴールで一点目
。
玉田のフィードからこれまた小川のアシストで
後方から走りこんできた吉村のゴールで二点目
。
ダヴィの強引な突破でPKをもぎ取り、ダメ押しの三点目
。
岡崎のゴールは敵ながらあっぱれ
。
まるで尊敬するゴン中山のような見事なダイビングヘッドでした。
ヨンセンはなんとか抑えたみたいだし、
楢崎の好セーブが勝利を引き寄せたのでしょう。
今回のゴールにつながったダヴィの強引な突破と吉村の走り込みは、
そして初戦の玉田のゴールに繋がった中村の走り込みはまさに今年のグランパスの象徴。
それが小川とマギヌンの神出鬼没の動きを更に活かす
。
“アーセナル好き”のピクシーの観点で言えば、
中村と吉村のポジションは
巷で言われる「ボランチ」「ディフェンシブハーフ(CH)」ではなく
「(イングランド型)センターハーフ(CH)」で考えた方がわかりやすい。
なんでもかんでも「ボランチ」と言う言葉で片付けてしまうと
弊害が出てしまう
。
“かじ取り”と言う意味の「ボランチ」
…それはマルコス・セナや往年のドゥンガのような動きではなく、
攻守にハードワークをして中盤を制圧する、まるでセスク・ファブレガスのような動き…
。
中村と吉村は「センターハーフ」として
ピクシーの理想のサッカーを体現して今年も活躍してほしい。
>マヤはヨンセンとのマッチアップに勝ったのかな?。
…ということで、見てみました。
http://www.youtube.com/watch?v=EMOUoL1vyPQ&fmt=18
マヤのフィードから小川のアシストで
(左右に揺さぶられてマークが外れて)フリーになったダヴィのゴールで一点目

玉田のフィードからこれまた小川のアシストで
後方から走りこんできた吉村のゴールで二点目

ダヴィの強引な突破でPKをもぎ取り、ダメ押しの三点目

岡崎のゴールは敵ながらあっぱれ

まるで尊敬するゴン中山のような見事なダイビングヘッドでした。
ヨンセンはなんとか抑えたみたいだし、
楢崎の好セーブが勝利を引き寄せたのでしょう。
今回のゴールにつながったダヴィの強引な突破と吉村の走り込みは、
そして初戦の玉田のゴールに繋がった中村の走り込みはまさに今年のグランパスの象徴。
それが小川とマギヌンの神出鬼没の動きを更に活かす


“アーセナル好き”のピクシーの観点で言えば、
中村と吉村のポジションは
巷で言われる「ボランチ」「ディフェンシブハーフ(CH)」ではなく
「(イングランド型)センターハーフ(CH)」で考えた方がわかりやすい。
なんでもかんでも「ボランチ」と言う言葉で片付けてしまうと
弊害が出てしまう

“かじ取り”と言う意味の「ボランチ」
…それはマルコス・セナや往年のドゥンガのような動きではなく、
攻守にハードワークをして中盤を制圧する、まるでセスク・ファブレガスのような動き…

中村と吉村は「センターハーフ」として
ピクシーの理想のサッカーを体現して今年も活躍してほしい。