北京五輪雑感
北京五輪にて星野監督率いる野球日本代表が惨敗してしましました。
結局、韓国・キューバ・アメリカには一勝もできずの4位。
青木など一部の選手を除けば
ペナント時以上に不調だったような気がします。
ピッチャーも抑えきれず、
バッターも打ち崩せず…。
五輪前のオールスターや壮行試合にて
成瀬や憲伸が打たれているところを見て
いやな予感はしていたのですが…。
ダルビッシュも岩瀬も藤川も??な感じでしたし、
星野監督の采配(投手交代の遅さ)や人選にも疑問は数々あります。
リベンジしたくても、
この北京で野球は競技としては一区切りですから
リベンジもできません。
せめてWBCでリベンジしてもらいたいです。
さて、
そんな星野ジャパンを見て感じたのですが、
金メダルを獲ったソフトボール代表のような
チームとしてのまとまりというか勝利への執念というか
清々しさというのが何故か希薄だったような気がします。
それは、
サッカー男子日本代表にも感じました。
なでしこJAPANとの対比…。
サッカー男子日本代表も
メンタル面等々で今回いろいろ叩かれましたが、
それが決して現代日本人の若者を象徴しているかと言えば
決してそうではなく、
なでしこやソフトボール代表の姿を見れば
まだまだ日本の若者はやれるんだという可能性を示してくれたと思います。
【星野仙一のオンラインレポート】
星野ジャパン惨敗 人選と采配に関しネットで非難轟々
北京オリンピック野球準決勝で、日本代表は2-6で韓国に敗退。ネットでは星野監督と推定合計年俸約46..........≪続きを読む≫