“C”と“B”と“S”と語呂が良いデス | FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning

“C”と“B”と“S”と語呂が良いデス

昨晩放映の「タモリ倶楽部」は


「二度と聴けない・裏昭和歌謡の世界」の特集だったテレビ


以前、


伊集院光がTBSラジオでやっていた「日曜の秘密基地」でも紹介されていた


幻の迷曲「がんばれジャイアンツ」が紹介されていたりと野球


面白い曲盛りだくさんだったが、



特に興味を引いたのが


「星のフラメンコ」の西郷輝彦が歌う


「ローリング・ストーンズは来なかった」(日本クラウン)音譜



サウンドはサンタナ風??



でも歌謡曲あせる



そして


歌詞にジャニス・ジョプリンやキャロル・キングや


ボブ・ディランやマーク・ボランが出てきた後に



>ロ~~リング・スト~~ンズ音譜

>ジョン・レノ~~ン音譜音譜

>サンタナ シカ~ゴぉぉおおお~~!!音譜音譜音譜



って


どういう歌詞なんだぁ~!!!?目(笑)。






なんと前衛的な!!




なんか


ローリング・ストーンズよりも


サンタナとシカゴの方を主張したいと言うか、


思い入れが強いご様子ですねあせる






歌詞の内容からにして


たぶん70年代前半のリリースなんでしょうねロケット





その時のサンタナとシカゴと言えば



当時の販売元のCBSソニー(アメリカではCBSレコード)は




シカゴの“C”キラキラ



ブラット・スウェット&ティアーズの“B”キラキラ



サンタナの“S”キラキラ



のCBSソニー


と言われたとか言われないとか音譜






【シカゴ「長い夜」】


【ブラット・スウェット&ティアーズ「ユー・メイド・ミー・ソー・ベリー・ハッピー」】



【サンタナ「哀愁のヨーロッパ」】




そんなローリングストーンズと言えば、



“ローリング・ストーンズは来なかった”ということは


もしかして来日公演してくれないかなぁ~っと待っていたのでしょうかはてなマーク飛行機





ちなみに


ローリング・ストーンズが初来日公演をするのは


1990年まで待たねばならなかったのでしたカラオケ






血と汗と涙/ブラッド・スウェット&ティアーズ

¥1,606
Amazon.co.jp