がんばらない、でも諦めない -26ページ目

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

◎【第111報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(24日15時00分現在)

原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響についてお知らせします。

前回からの主な変更点は以下のとおり。

○福島第一原子力発電所
・4号機について、コンクリートポンプ車(62m級)が淡水約140tを放水(4月23日12:30から16:44)
・4号機について、コンクリートポンプ車(62m級)が淡水を放水開始(4月24日12:25から)

 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。

-------------------

2015/04/22 鹿児島地方裁判所民事第3部の裁判官により、川内原発稼働等差止仮処分申立では、「原子炉施設周辺の公共団体が策定した避難計画を含む緊急時対応は、現時点において一応の合理性、実効性を備えているものと認められる」と判断され、他の争点とも合わせて仮処分は却下されました。

伊方原発などの避難計画には多くの問題があります。以下のビデオを見て頂けたら理解できると思います。廃棄物問題も含んでます。
20150221防災避難計画と震災ガレキの今

上の講演会を受けて阿部さんの愛媛県議会一般質問
2015年3月5日愛媛県第340回(平成27年2月)定例議会
阿部悦子さんの一般質問と愛媛県の回答

愛媛県議会ネット中継を見た講演者の感想

以下は2014年7月26日
伊方原発と佐多岬半島の現地視察

東日本大震災発生時に事故対応にあたった元総理大臣の菅さんと、飯舘村で酪農を営んでいて被害にあった長谷川さん(長谷川さんの友人は牛舎の壁に原発さえなければと書き残して自死を選択しました)

菅さん

伊方原発を視察

菅さんと伊方原発

伊方町の住居(足が不自由な高齢者が多い)

伊方集落

土石流危険渓流の表示板

土石流危険渓流

2014年7月27日 菅さんと長谷川さんの対談

原発とは関係ありませんが、阿部さんの一般質問に出てくる産業廃棄物焼却炉の医療廃棄物置き場

一番左が問題の医療廃棄物置き場

廃棄物置き場全景

表示板(鍵付きとありますが、どこに鍵をかけるのでしょう?)

医療廃棄物置き場




◎地震による原子力施設への影響について(0時47分現在)

原子力安全・保安院から、本日0時25分頃、福島県沖で発生した地震(最大震度5弱:福島県浜通り)による原子力施設への影響についてお知らせします。

福島第一原子力発電所は、
地震前から運転を停止しています。
外部電源は確保されており、冷却機能にも異常はありません。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に大きな変化はありません。

福島第二原子力発電所は、
地震前から運転を停止しています。
外部電源は確保されており、冷却機能にも異常はありません。
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に大きな変化はありません。

原子力安全・保安院では、職員が既に緊急参集しており、情報の把握に努めています。

 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。

-------------------

◎【第109報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(23日08時00分現在)

原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響についてお知らせします。

前回からの主な変更点は以下のとおり。

1.原子力発電所関係
○福島第一原子力発電所
・2号機について、使用済燃料プール冷却系から使用済燃料プールに淡水を注水(約50t)(4月22日15:55から17:40)
・4号機について、コンクリートポンプ車(62m級)が淡水約200t放水(4月22日17:52から23:53)
・リモートコントロール重機によるがれきの撤去(コンテナ3個分)を実施(4月22日9:00から16:00)

<飲食物への指示>
4月22日、千葉県香取市及び多古町において産出されたホウレンソウ、同県旭市において産出されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリについて出荷制限が解除。

 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。

-------------------

◎【第110報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(23日15時00分現在)

原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響についてお知らせします。

前回からの主な変更点は以下のとおり。

1.原子力発電所関係
○福島第一原子力発電所
・4号機について、コンクリートポンプ車(62m級)が淡水を放水開始(4月23日12:30から)

 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。

-------------------