◎【第76報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(6日8時00分現在)
原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
前回からの変更点は以下のとおり。
1.原子力発電所関係
○福島第一原子力発電所
・2号機について、バースクリーン近傍のピット周辺に2箇所の穴を開け、トレーサーを注入し、亀裂部から海に流出していることを確認(4月5日14:15)。ピット周辺に開けた穴に水流出防止のための凝固剤(水ガラス)注入開始(4月5日15:07)。水の流出が止まったことを確認(4月6日5:38頃)。
・4号機について、コンクリートポンプ車(50t/h)による淡水放水(4月5日17:35から18:22)。
2.原子力安全・保安院の対応
・福島第一原子力発電所から環境に影響を与える可能性のある放射性物質の放出に伴う措置に係る地方公共団体への事前の通報連絡について、指示文書を発出。
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
◎【第77報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(6日14時30分現在)
原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響についてお知らせします。
前回からの変更点は以下のとおり。
1.原子力発電所関係
○福島第一原子力発電所
・2号機について、バースクリーン近傍のピット周辺に2箇所の穴を開け、トレーサーを注入し、亀裂部から海に流出していることを確認(4月5日14:15)。ピット周辺に開けた穴に水流出防止のための凝固剤(水ガラス)注入開始(4月5日15:07)。水の流出が止まったことを確認(4月6日5:38頃)。また、タービン建屋の水位については、上昇してないことを確認。
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
-------------------
※このメールには返信できません。
-------------------
文字の着色は私が行いました。