原子炉について勉強中 | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

福島原発問題について - JSA Wiki - 日本科学者会議


原子炉についての解説本を色々探していたのですが、上記のホームページに偶然たどり着き、その中に(『原子力発電技術読本』は改訂2版が昭和56年と古い本ですが、大変要領よく書かれているので、愛用しています。)というコメントがあって、読んでみたくなりネット検索、でも既に絶版。


アマゾンで検索すると古書で2冊だけ出品されており7000円と11000円、速攻で安い方の購入ボタンを押してしまいました。


届いた本を見ると難しい数式は少なく大変わかりやすい本でした。ただ、単位がキュリーとかレムで書かれているので、ベクレルとかシーベルトから入っていった私にとっては換算がめんどくさいです。


ちょっと笑えたのが、高速増殖炉の開発計画にもんじゅが出てきて、その試験期間が1977年から1983年となってました。今は2012年ですが、もんじゅはまだ動いていません。