四国電力から計画停電の準備に関する説明ハガキが届いた | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

よくあるご質問-四国電力-


計画停電の準備に関する説明ハガキが届いた。


グループ分けは書かれているが、どうやって知らせてくれるのかよくわからなかったので、四国電力に電話してみた。


1.前日の18:00頃にテレビ・ラジオ・インターネット等で周知

2.翌日の朝、テレビ・ラジオ・インターネット等で周知

3.実施の約2時間前に再度、テレビ・ラジオ・インターネット等で周知

 地域防災放送を行う

 停電エリアに広報車を出して巡回

 携帯電話が対応していれば、緊急地震速報みたいなエリアメールで連絡


だそうです。


私は実家に居候しているます。契約は亡くなった父の名義のままです。

母は何かハガキが来ていると、内容を見ずに私にくれました。


私は理解できますが、実際理解できている人はどれくらいいるのだろう。


たぶん、高校と大学で電気について勉強した人以外、理解できている人はいないのじゃないかな。