電力会社は電力需給を完全に公表しない限り国民の信頼は得られないと思う | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

第4回電力需給検証委員会資料

http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120507/shiryo4-3.pdf


四国電力はこの中で供給力587万kw、その内火力488万kwと公表しているが、四国電力の火力発電設備は378万kwしかない。


四国電力の火力発電所情報

http://www.yonden.co.jp/energy/p_station/thermal/index.html


四国電力は設備能力を超えて110万kwも供給力があると報告している。あり得ない。


徳島県には、電源開発橘湾火力発電所105万kw×2基がある。その内の1基分を四国電力が調達すると言うことなのだろうか。


電源開発橘湾火力発電所情報

http://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/ichiran.html


いずれにしても、内訳の詳細を公表しない限り国民の信頼は得られないと思う。