河川の洪水でアメリカの原発がピンチです | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

洪水で原子力発電所が浸水、監視続く 米ネブラスカ州 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース


アメリカでは河川が氾濫し、原発が浸水の危機に瀕しています。


危機に瀕しているのは2基の原発で1基は定検で停止中、1基は通常運転中だそうです。

停止中でも危険なことは福島第1原発4号機の事故で経験しました。


土嚢を積んで浸水を食い止めているそうですが、土嚢が決壊して電気設備が浸水すれば、漏電で冷却水ポンプが動かなくなって冷却できなくなり、第2の福島原発になる恐れがあります。


こんな危険な原発、もうやめましょう。