不安院の安全確認は信頼できない | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

原発の安全確認はどこまでできているか|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり


全然安全対策など終わっていないではないか。


原子力安全保安院は、各原発がこんな状態で何を持って安全対策ができているというのか。


経済産業大臣や首相が原発の早期運転再開と言われても再稼働を許してはいけない。


私にできる範囲での活動ということで、各県のホームページで、佐賀県知事への提言を2~3度、伊方原発3号機の再稼働が迫っている愛媛県知事へ再稼働を認めないで欲しいと提言を出しました。


先月は地元選出衆議院議員の報告会に出向き直接訴えました。


どれくらいの人が再稼働反対の意見を伝えているかわかりませんが、各県ホームページのサーバーがダウンする位の人が自分の意見を伝えてもらえたらと思います。