とりあえず浜岡原発停止決定 | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

中部電力が浜岡原発停止を決定しました。でも、防潮堤が完成するまでの間2年~3年でしかありません。

地震に対する安全性は問題ないのでしょうか。問題なく制御棒が挿入され停止するのでしょうか。

制御棒が挿入されて停止したとしても、配管や圧力容器、格納容器は健全な状態を保てるのでしょうか。

使用済み燃料プールは大丈夫でしょうか。

東海地震は東海・東南海・南海連動の巨大地震に発展する可能性も指摘されています。

中央構造線という巨大断層が動けば、伊方原発や川内原発のほぼ直下で巨大地震が発生することになります。

今年1月のレポートでは福島第1原発が巨大地震に襲われる確率は0パーセントでした。

日本全国どこで巨大地震が発生するかわかりません。

不安で仕方ありません。


早急に全原発を停止・廃炉にし、自然エネルギーにシフトしてもらいたいと思います。