3Rより4R | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

以前、テレビのコマーシャルでかわいい女の子が歌う歌がよく流れていたので覚えている人も多いと思います。

①Reduce リデュース :使用量を減らす

②Reuse リユース :再使用する

③Recycle リサイクル :再利用する


優先順位はこの順番です。


公害防止管理者の受験勉強をしている中で、科目に公害総論があるのですが、私が選んだテキストには4Rと書かれていました。

一番目はリデュースではありません。


Refuse リフューズ:使うことを拒絶する。


私はこの順番の方が正しいと思います。


①Refuse リフューズ:使うことを拒絶する

②Reduce リデュース :減らす

③Reuse リユース :繰り返し使う

④Recycle リサイクル :再資源化


最近ではこれにRepair リペア:修理して使う を加えて5Rという人までいるそうです。


出典

よくわかる公害防止管理者 水質関係

著者  久谷邦夫

出版社 弘文社


4Rや5Rと言われないのは、これでは資本主義経済が回らないからでしょうかね。