〓 計画停電 | 〓 The B-field 〓

〓 The B-field 〓

気になった事などをダラダラと書き綴っています・・・(;^-^ゞ

関東への電力供給の要の福島原発が今回の地震で甚大な被害を受け、その操業を停止した。その影響で、本日、東京電力により計画(輪番)停電が実施されることとなったが、各企業の積極的な協力により、電力需要が足りたということで、予定されていた計画が実施されずに現在を迎えている。

自宅療養している高齢者や自力での生命維持が困難な障害者のいる家庭への電力供給も停止する可能性があるということなので、一家庭の節電効果は微々たる物だが、停電しなくても済むように積極的に節電に協力していきたい。
電鉄各社の運行休止により通勤・通学者には多大なる混乱を与えたが、現地被災者の苦労を考えたら、また東京電力の二転三転する発表は「停電によるリスクを最低限に抑えようと努力した結果」と好意的に捉えれば、批難するに値しない。

今回の震災を第二次大戦以来初の国難であるとすると、政府をはじめ各関係機関は最大限努力していると思う。マスコミは政府東電批判よりも、まずは各関係機関の努力を評価すべきと考える。

夜間に入り、これから各家庭で照明・夕食の準備・暖房の使用により電力の消費が増大する。これを受けて東電では第5グループの計画停電を実施するとの報道があった(17:50現在)。
今後、相当期間日本の経済活動への影響は続くだろう。

電力不足による自分の不便は全くかまわない。
現場で救助に努力している政府関係者・自衛隊員・消防警察関係者、そして海外から支援に駆けつけてくださった皆さんへ、深い感謝の意を表します。
被災地の方の一日も早い救助と、被災地の復興を切に願います。