どんな言葉でもしゃべることができるんです!② | 「伝わる英語」は40代からでも遅くない!

「伝わる英語」は40代からでも遅くない!

わたしを開く【人生を楽しむ英会話とコミュニケーション】
世界があなたを待っている!
  ~The Whole World Is Waiting For You!~

今より広い世界へ踏み出すお手伝いをしています。

こんにちは。

英語&コミュニケーションスペシャリスト

あなたの「伝えたい」をサポートするNeomiです。

 

前回、呼吸をコントロールできる鳥たちは

鳴き声を自由にコントロールできる、

つまり発声学習ができることをお伝えしました。

 

発声学習ができる とは、

聞いた言葉を

すぐまねできることです。

 

その中にはオウム類のように

人間の「言葉」も上手に発声できる

種もでてきたわけです。

 

オウム類は別格ですが、

オスの鳥たちはさえずりのやり方を

親鳥をまねることで学びます。

 

親鳥だけでなく、

近くにいるオスの鳴き声をまね、

自分だけのさえずりを

作曲します。

 

ちょっとすごくありませんか?

 

やっぱり歌がうまいオスの方が

モテるんだそうです爆  笑

 

余談ですが、今年の6月くらいから

YouTubeでツバメチャンネルを

観ていましたニコニコ

 

 

巣立った雛が

さえずりの練習をしている

場面がありました。

 

お父さんほど上手では

ありませんでしたが、

ちゃんとツバメらしい

さえずりでした。

 

鳥たちのさえずり練習のプロセスは、

人間の言語獲得過程に似ています。

 

「もの思う鳥たち~

鳥類の知られざる人間性」

(セオドア・ゼノフォン・バーバー著)

によると、

 

「発話や言葉の能力に象徴される、

人間に特有の知能は…生まれつきの

本能的なものだということだ。」

そうです。

 

人間の赤ちゃんは、

人間のはなし言葉に

注意をむけるように

なっている、と。

 

 

赤ちゃんを見ていると、

本当にその通りの

反応をしますね。

 

まわりの人たちが

話しかける言葉に

興味を示し、そのうち

バァバァなどと

発声するようになってきます。

 

この能力が

わたしたち全員に

そなわっているのです。

 

次回に続きます。

 

 

英語の勉強をしたいけど、1人ではなかなか続かない…

こんな時はどう言えばいいんだろう…

という方は一緒にレッスンしてみませんか?

 

まずは体験レッスンでお待ちしております。

 

体験レッスン詳細については

▷こちらをクリックして下さい

 

ご提供メニューは

▷こちらをクリックして下さい

 

お問い合わせは

下記お申し込みフォームからお願いします。

✉お問い合わせ