昨日(8日)10時25分ころ、震源大隅半島東方沖で、最大震度5弱の地震があった。当時私は銀行にいて、揺れ始めてあ、地震だと想いつつ回りをみると慌てる人もいなく冷静に静まるのを待っている人が多かった。 ここは震度3でした。

 

 昨日まで雨マークばかりでしたが、今日から12日(金)まで晴れマークです。

 

 今年2月16日から整形外科に腰の痛みで、リハビリを週に一回受診していて今度は肩の痛みが昨日はひどかったので先生の受診と肩のレントゲンを撮った。

問診で「腰はマックス10だとしたらどのくらい?」と云われ「2・3くらいでしょうか」と伝えると腰に関しては終了ということになりました。肩のレントゲンかと想ったら首のレントゲンだったみたいで再度レントゲン撮りました。

5月の連休休みの掲示があった

右側の入口から受付があります。院内を紹介したいと想います

その横には待合室

ここを通り抜けるとリハビリ室になります、私が治療するところ

    

腕の上腕骨と肩甲骨が固まっているので、症状名は「肩関節周囲炎」ということだった。つまり四十肩、五十肩と呼ばれるもの。日中痛みがあったり夜痛みがあったりで湿布貼ったり、痛み止め薬飲んだりするけど気休めですよね。判っているけど和らげるためには仕方ないです。先生曰く3年間と長く肩があがらなかったのだから治すためにはその倍の期間を要するから、ペットボトルなど負荷を与えながら腕を動かさないといけない、また左肩も多少その傾向みられるから合わせて動かさないと固まってしまうと云われました。

 

 その後リハビリで横になって右肩を固定し、ガン?で衝撃を与えながら肩・脇と治療してもらった。いつもなら電気・温湿布・ウォーターベッド行うのだけど時間昼までかかったので省略した。