だいぶ秋めいてきましたねニコニコ


ヤマト住建の新居は、室温があまり変わりません。

最近の朝は、室温24℃で屋外12℃、みたいな日々ですびっくり

エアコンなしの場合です。


ただ、秋になってみて気づいたのですが、室温が24℃でも、エアコンがオフだと朝晩は肌寒いのですあせる


全館空調YUCACOシステムでは、エアコンをオフにしても、YUCACO室のサーキュレーター達をオフしない限り、全館空調の風が送り出され続けます。



つまり、各部屋の送風口から常に風が出ていて、感覚的には扇風機が回ってる感じというか。

その風に温かみがないと、例え24℃でも「なんか寒い」と感じるようです不安


エアコンで温風を送ると寒さはすぐ消えます。


が、


秋でもエアコンをつけないと快適な体感温度を維持できない、というのは想定外でしたあせる

エアコンなしでも旧居に比べればはるかに快適なのですが、人って快適さに慣れてしまうんですよ…。



意外なデメリット…。




電気代を考えると葛藤が生まれますね…悲しい






さて、本題。



我が家には仏壇スペースがあります。


こちら。
未だに照明が設置できてないので写真が薄暗いあせる



平面図はこちら。
板の間=仏壇スペースです。
↑赤丸はコンセントです。



さて、問題です。

この「板の間」の内寸ははてなマーク

①幅
②奥行
③床板の高さ
④コンセント中央までの奥行

すべてお答えください音譜




マイホーム計画中の皆様なら朝飯前ですかね?




正解は、

①幅=78cm
②奥行=91cm
③床板の高さ=1m
④コンセント中央までの奥行=約68cm

でした〜飛び出すハート
皆様、分かりましたか?




さて、本題中の本題。

実は私、

奥行=91cm
の部分は、
奥行=78 cm
だとずっと思い込んでいたんです。
THE・勘違いゲロー



なぜ、そんな勘違いをしたのか?



平面図から内寸を割り出すには簡単な算数が必要です。

例えば、1マス四方の部屋があった場合、内寸は、

1マス(91cm)−両側の壁の厚みの合計13cm=78cm

78cm四方が内寸です。

この算数、間取り打ち合わせ中は何度となく出てきます。
特に収納の奥行を考える時は必須…。

設計士さんも、面倒がらずに何度も説明してくれます。

もう耳にタコができるくらい登場するんですチーン

その結果、

私は、「内寸=13cmをマイナスする」と脊髄反射の如く考えるようになりました真顔



それを踏まえて今回の図面を再び見てみましょう。


幅の内寸は、91cm−13cm=78cm。
もはや脊髄反射グッド!


そして、奥行の内寸。

まず、板の間に扉はありません。
開き戸の記号がありますが、板の間の下に設けた収納の扉です。

そして床板は、
手前の壁から少しはみ出す奥行で設置されています。


つまり、


78cm+13cm=91cmが奥行の内寸となります。
 
そうなんです。
この場合、13cmをマイナスしちゃダメなんですゲッソリ

そこを脊髄反射的に13cmマイナスして考えていたんです、私。
単純思考にも程があるチーン



そして、この勘違いから生じた大きな問題が、



「コンセントに手が届かない」問題滝汗




ごめんなさい、
長くなってしまったので続きます汗うさぎ


我が家のキッチンマットです。

麻っぽい硬めの繊維感で、サラッとしてるのがお気に入りラブラブ

オークの床材と色味の相性がバツグンです。