木工事が進んでいる我が家。
基礎工事の経過を振り返ってみようと思います。

ビックリマーク2月着工のため、春夏秋に比べて養生期間が長いです。また、日数は季節や天候により変化するので、あくまで参考だと思ってください。



着工3日前
地鎮祭と近隣へのあいさつ回り。
基礎業者がショベルカーを搬入しました。


着工前日
工事用フェンスと看板が設置されました。
↑左側の看板は、建築基準法により施主のフルネームが記載されます。
後日、名字のみにできないか現場監督に相談したら、布ガムテープで名前部分を目張りしてくれました。


着工1日目
この日は遣り方をしたようです。建設地に行けなかったため写真なし笑い泣き


着工2日目
遣り方が終わり、基礎部分の土が掘り返されました。


着工5日目
基礎の周囲が溝状に掘られて、中央に砂利が山盛りになりました。


着工10日目
基礎部分に砂利が盛られて成形されました。

↓木枠で囲われ、白線も引かれてます。


着工12日目
基礎部分がシートで覆われ、テープで密閉されました。

↓シートの周囲はコンクリ打設され、コンクリ中央に線が引かれています。


このあと数日間養生して、着工16日目に配筋が登場します。

次回へ続きます。