かつて俺は、SS、つまりネット小説を書くにあたって練習の為に無銘の掲示板に山田風太郎大先生の作品をシナリオ形式として書き移した。


ほぼそのまんまの状態な訳で、これこそ剽窃と言われても仕方ない訳だが。

より分かりやすくする為、地の文などは極力抜いた。

そして題名を『バジリスク』とした。そして時が流れた。


バジリスクはいつの間にか漫画化されていた。しかもかなりの大御所に。

暫く自分が書いたものが剽窃されたとは気付かなかったが。


アニメ化されたのは、

アニメ「to Heart」と同じ頃だったと思う。

そのアニメを見ながら俺が無銘の掲示板に書いたネット小説が、『バジリスク 桜花忍法帖』だ。

これもやはり漫画化されアニメ化までされた。

バジリスクと違い、かなり駄作扱いされたが、それは仕方ない話だと思う。


スピードだけが命の、アニメ見た勢いで1日2日で適当に書いたネット小説が、天下の山田先生の大傑作「甲賀忍法帖」と並べる訳がない(断言)。 


 この経験が後に俺流時代劇を書く原動力になった訳だが、それはまた別の話。