ウルトラマンのネット投稿小説を書いていてその流れで、「SSSSグリッドマン」という作品を書いた事はこないだ書いたと思う。
「SSSSグリッドマン」を書き終えた俺は軽い自己満足感と共に、まだまだ書き足りないという気持ちとなった。
そこですぐさま続編を書くこととした。
しかし、せっかくの続編なんだからそのままだとつまらない。
そこで原作である円谷プロの特撮作品「電光超人グリッドマン」を壱から見直してみた。
まだ使ってない原作のギミックを目を凝らして探す。
それには当時のHP等も参考にさせてもらった。
その結果、グリッドマンを支援するロボット「ゴッドゼノン」や「ドラゴニックキャノン」といった俺の小説で使ってなかったものを発見した。
正確に言えばゴッドゼノンは俺の小説内で使用してた訳だが、恐竜型としては扱ってなかったのだ。
ゴッドゼノンは懐かしの「闘士ゴーディアン」を彷彿とさせるなかなか格好いいロボットだ。それが、恐竜型に変型する訳で。
まるでトランスフォーマーのダイノボットみたいだ。
ダイノボットと言えば五体合体。
そこでナイスアイデアが浮かんだ。
グリッドマンを出さずにコイツをメインにしたらどうだろう?
二次創作と判るようにしないとパクられる恐れがある。という謎の思考により、グリッドマンの登場人物からパイロットに相応しい人物を探す事にした。
しかし、先日書いた前作「SSSグリッドマン」は原作グリッドマンに沿って「第X話」みたく書いてしまった。
だから原作のメインとなる登場人物を出すのははばかられた。
一応続編ものなので原作のストーリーを壊さず、あくまで原作のifとして書きたかったからだ。
そこで全話3倍速で見直したり、グリッドマンを扱ったHPを隅々まで見たわけだが、まさか近所のふつうのおっさん役を出す訳にもいかず、選考した結果、木乃伊が目に留まった。
名前すら決まってない女王と男の木乃伊。
これなら二次創作する余地がある。と思った俺は、男の木乃伊をパイロットにすることにした。
名前は塞翁が馬ということわざからとってガウマとした。定番の熱血主人公。
定番はいい。ハズレが少ないから。
最初は名前をサイオーにしようとしたのだが、サイオーというと、特撮のスーパー戦隊でそういう名前の憎めない間抜けな幹部怪人がいたのでそのイメージが強く、避けた。
しかし、ここまで決めておいてなんだがグリッドマンでおっさん主人公はどうかと思った。
なぜなら原作の特撮グリッドマンは、主人公を若きティーンエイジャーにすることでウルトラマンとの差別化を図った作品だったからだ。
木乃伊の時点で年齢は下げられない。
なら、仲間を若くするか。
グリッドマン同盟みたいのを入れれば前作のイメージとも被せられる。
それにせっかくの巨大ロボットだ。コンバトラーVみたく合体させるのもいいと思った。
となると、5人は必要だな。
そこでまず、前作のゆうたみたいな少年をサブ主人公としていれてみた。
前作の「SSSSグリッドマン」路線を意識してやる気の感じられない現代風の少年だ。
特に特徴はない。話を続けるうちに勝手に成長するだろう。
そしてメインヒロイン。木乃伊にはすでに女王様がいるのでこれはサブ主人公のヒロインとしよう。
性格は、やはりSSSS路線だからやる気のないけだるい感じ。
て言うかコギャル?
ミステリアスにしとけば勝手に話膨らむので謎めいた感じ。
次はちょっと大人の仲間。
名前は、ちょうど裏で別名義で書いてたネット投稿小説の主人公の名前を持ってきた。
しかし、やる気のある仲間だと主人公とかぶってしまうのでやる気のない大人に。
即ち引きこもり。
5人目はお色気担当にしよう。
当初、前作の裏ヒロイン茜くんにしようとしてたのだが、彼女は別人としてリアルワールドに帰ってしまったのでやめといた。
どうせならSSSSにはいなかった路線で行こう。
ちょうどその頃、幼女の活躍するポケモン系のネット投稿小説を書いていたのでそういった路線で行こうと思いました。まる。