最近、暁なつめという署名で、
戦闘員、派遣します
というTVアニメがやってるようだ。
このアニメは何年か前にとある月刊誌に漫画として連載されてたものを元にしたモノだ。
この漫画、連載されてた時に読んだことある。
実は、PC時代の俺が無銘の掲示板に昔書いた同タイトルのSSと内容が逐一同じだ。
確か1~2日ぐらいでパーッと書いたヤツだ。
もう何年前かは覚えてないが月刊誌に漫画が連載されてた頃、俺はちょうど病院だか銀行だかに用があって、待合室でその雑誌を見つけて読んだのがそれを知ることとなった切っ掛けだ。
読みはじめてすぐ、あれ?これって俺が書いたヤツじゃ?……と分かった。
それまでも俺の作品がコピペされ商業で勝手に使われるってことはちょくちょくあったのだが、そのせいで、こういうのを見付けたら必ず家に帰ってネットを確認するのが癖になっていた。
家に帰ってネットの該当SSを見ると、やはり俺が書いたSSと逐一同じだった。
今でこそ消されてはいるが、2年ほど前までは検索すれば出てくるようにはなっていたから見たことある人もいるだろう。
ちなみに、この作者の書いた代表作とされる、
この素晴らしい世界に祝福を!
も、俺のPC時代の初期にテキトーに書いたSS作品だ。
あまりにも堂々となろうにコピペして載せられていたのでもしかしたら俺の勘違いかな?と思い確認したらやはり俺の書いたSSとまったく同じだったというのも今回と同じだ。
(言っておくけど俺がこのすばを無銘の掲示板に書いたのは、小説家になろうというサイトができるよりもだいぶ昔の事だ)
が、それだけではない。同作者署名の
けものみち
というアニメ化された作品も過去に俺が書いたものだ。
アニメ化された同作者の飛行機のヤツはちょっとしか見てないからなんとも言えない。
だが、飛行機モノも過去に何本か書いた覚えはあるから、良くみれば俺の記憶にあるモノかもしれない。
そもそも、暁なつめの名前じたいが、このすばを書いた時に俺が使い捨てたH・Nなんだよね。
当時俺が読んでた好きな漫画家の作者名から一部拝借した名前だ。
俺の個人データを精査すればそこら辺もハッキリするはず。
裁判となると金は掛かるし、色々と面倒くさいらしいから当面訴える気はないけどね。
ちなみに、
この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ
というソーシャルゲームのメインorイベント問わず、殆どのシナリオは俺が過去にネット上に書いたものだ。
殆どの、というのも、サービス開始から今年の前半までしかゲームをやってないからだ。全部確認してないのに全部とは言えないからね。
映画にもなった、
この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説
もそうだ。同じ無銘の掲示板に掲載した作品のひとつだった。
書いてる内に気分がノリノリになってちょっとした長編になってしまったけど、書き始めた時は短編のつもりだった。
書き終えてから半年足らずで映画化決定しててビビった。
現・暁なつめ先生には、是非とも”小説家”を名乗るのを辞め、“剽窃家”と名乗って欲しいと心から思う。