肥満の原因 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

昨夜、Yahooニュースのトップに「肥満 自己責任は偏見 」という記事があった。ちょうど一昨日、彼女が来た時に彼女の体重の話から肥満の話になった。彼女の介護施設でも、ほとんど寝たきりで食事量も人並みなのに、体重がかなり増加している人がいるようで、そういう人は病気が考えられると思う。

 

昨夜の記事はあまり目を通していないが、肥満の人のうち、遺伝的、元々の体質、病気が起因している人のほうが割合は少ないと思う。やはり食生活や日常の行動を含めた生活習慣が原因のほうが多いと思う。

 

俺の父親なんかも中年になってからは、仕事後の飲酒がかなり酷く、腹メタボだった。元妻もあんなだらしない生活(昼寝を含めた長時間睡眠、掃除もほとんどしないなど)していれば、カロリー消費量も少なく、健康診断で「肥満です。減量して下さい。」と書かれるのは当然である。

 

まあ、彼女とも身近にいる肥満の人は、似たような特徴があると話したばかりだった。

 

俺もランニングの年間走行距離が2年連続で1500kmを超え、今年も1500kmペースになっている。さらに週3回ぐらい家で腕立て伏せや腹筋をして、体型は間違いなく自慢できるが、それでもちょっと体重が増えたら、年齢的にすぐにウエスト増につながるのだ(苦笑

 

以前にも書いたが、適度な頻度で体重をチェックしていれば、少し体重が増えても取り戻せる。あまり増えてしまえば戻すのは大変になるので、日々の心がけは大事だと思う。