昨年12月中旬に今年もふるさと納税をした。5つの自治体に寄付をし、4つの自治体からは年内に返礼品が届いた。(ビール1ケース(350ml×24缶)、米10kg、サーモン、明太子)
ところが、未だに京都市から日本酒(720ml×3本セット)が届いていない。今日、京都市のHPより確認してみたが、発送準備となっていた。であれば、届くのを待つのみだが、今後京都市にはふるさと納税しようとは思わない。
俺はマイナンバーカードをギリギリまで作るつもりはないので、ふるさと納税のワンストップ申請はアナログ的に郵送での手続きになる。郵送用の自治体の封筒の切手は不要がだと思ってたし、これまで寄付した自治体は全てそうだった。しかし、今回初めて京都市だけ切手を貼る必要があったのである。
京都市は税収も増えているくせに、切手代をケチるという姿勢が俺的には気に食わなかった(笑
しかも、返礼品の発送も他の自治体に比べて大幅に遅い。別に俺が選んだ日本酒セットもそこまで人気があるとは思わない。品薄ということもないだろう。
まあ、ふるさと納税の制度自体も利権絡みがあからさまで呆れているが、寄付する側が損することはないので、今年もやるつもりである。