今付き合っている彼女とこのままうまくいけば、いずれ結婚することになると思う。お互いの事情もあるため、早くて再来年の春以降にはなると思うが、まだ知り合って4ヶ月弱だというのに、大まかではあるが結婚の話をチラッとした。
今の家(実家)は父親が亡くなり、且つ今から7~8年後に建替えようと思っていたが、もしそれ以前に再婚したら住まいをどうするかという問題が起きるのだ。俺は一戸建てにしか住んだことがなく、賃貸は自分の財産にはならないので、絶対に賃貸は選択肢にないのだ。かと言って親との同居も絶対にイヤである。
そうなると、2度目の新たな家を買うしかないのだ。せっかく前の家(元妻に譲渡)の住宅ローンを3年前に完済したのに、また40代後半に新たにローンを組むことになってしまうのである。。
調べたら今の家は土地だけで見て、売値は1000万ぐらいにしかならなそうだが、父親の意向は亡くなったら俺に家、銀行口座を妹に相続させるつもりだ。なので、一応1000万近く?はいずれ入る予定だ。
ただ建替えの予算は、少し俺の見込みが甘そうなのだが、それに加え、建て替え時の家の解体費用、建築中の仮住まいの賃貸料・引っ越し代(2回分)がかかるのだ。だったら、その1000万近くに俺の見込みが甘い建替え予算を合算すると、条件が良くはない(駅から遠い等)が、新築戸建てを買うこともできるのだ。
100%テレワークだったら、交通の便は悪いが、一応都内に出られ、支払いも超楽な物件はある。でも、今の会社は70%ぐらいのテレワークだし、定年まで今の会社が存続するとは100%言えないので、ある程度都内に出やすい場所を選ぶ必要はあるのだ。
2回も家を買うことはしたくはないが。。。