落胆の知らせ | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

うちの会社は例年、今月に冬の賞与の(予定)支給額が発表される。支給額(基本給×〇ヶ月)は昨年よりダウンとなった。まあ、ここ最近の会社全体の受注状況では止むを得ないとは言え、社員からは当然不満の声が上がっている。これが中小企業の悲しいところである。。。

 

俺は他の営業より、受注の落ち込みが早くきて、売上的にも少々苦戦していた。それが一転、今は会社の方向とは真逆で、バブル状態になっている(笑 先週、俺の2番目の主力客先(某機械で国内シェア1位の中小企業)を出張で訪問した際、開口一番、「注文が多くてすみません(笑 」と言われた。そんなこと言われたのは初めてである(笑

 

昨日もその会社から、どか~んと注文が入った。たまたまではあるが、今週は他にも食品、化学、電力関連、医療機器向けでまとまった受注があり、今日までの今週の会社受注総額の4分の1は俺で占めている。今月も予算を大幅にクリアしているが、来月もまだ始まっていないのに、既に超大幅にクリアしてしまっている。来月はあまりに予算を超えすぎているので、予算の立て方が甘いと見られてしまう。。。(苦笑

 

話は変わり、先日書いた今頃になって韓国唐辛子が急生長してきた件だが、もしかしたら時期的に遅いので実の大きさは小さいままで終わるかと思ったが、例年通りの大きさになってきた。ただ、赤くなるかはわからない。赤くならなければ、青唐辛子のままで緑のタバスコは作ることはできる。もしくは、にんにくと青唐辛子を醤油に漬けてもいいかなと思っている。